アプリで広告非表示を体験しよう

揚げずに簡単✨焼きチーズカレーパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はやはなママ
油で揚げる手間がかからない焼きカレーパンです!
マヨネーズとチーズ入りでノンフライでも満足感があります♪

材料(4個人分)

【カレーフィリング】
余ったカレーまたはレトルトカレー
140g
薄力粉
大さじ1
【生地】
強力粉
100g
砂糖
10g
1.5g
ドライイースト
1.5g
40g
20g
バター(常温に戻しておく)
10g
【仕上げ】
溶き卵
生地の余り
パン粉
適量
マヨネーズ
適量
溶けるチーズ
20g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【カレーフィリング】
    鍋にカレーと薄力粉を入れふつふつしてくるまでよく混ぜながら中火にかける。
    お皿に移し冷ます。
    ※冷めたときにスプーンですくったら跡が残るくらいの固さにします。
  2. 2
    【生地】
    水をレンジで20~30秒チンしてぬるま湯程度に温める。
    ※イーストが弱ってしまうため50℃以上にならないように注意します。夏場は温めなくてOKです。
  3. 3
    ボウルに強力粉、塩、砂糖、ドライイーストを入れ軽く混ぜ合わせる。
    溶いた卵、温めた水を加え粉けがなくなるまでゴムベラで混ぜる。
    ラップをして室温に20分おく。
  4. 4
    バターを握りつぶすようにして生地に練り込む。
    バターが混ざったら生地を中央に向かって折りたたむようにしながら3分こねる。
    生地を優しく裏返してつるんとした面を上にしてラップをする。
  5. 5
    【一次発酵】
    オーブンの発酵機能35℃で50~60分生地が2倍の大きさになるまで発酵させる。
    またはカップに半分程度水を入れ1、2分チンして沸騰させ、ボウルと一緒にレンジに入れる。
  6. 6
    指に分量外の強力粉をつけて生地の中心にさし穴がふさがらなければ一次発酵終了。
    ガスを抜き、粉をふった台に生地を取り出す。
    穴が戻ってしまったら発酵時間をのばす。
  7. 7
    【ベンチタイム】
    生地の重さを量り4等分にする。
    丸めてラップをかけ10分おく。
  8. 8
    【成形】
    とじめを上にして麺棒で直径10cm程度の円形に伸ばしカレーを1/4(約35g)のせる。
    上下左右の生地をつまんでくっつけ周りの生地もつまんでカレーを包みこんで丸める。
  9. 9
    溶き卵、パン粉の順につけ、とじめを下にしてオーブンシートに並べる。
  10. 10
    【二次発酵】
    オーブンの発酵機能35℃で30分ひとまわり大きくなるまで発酵させる。
    またはカップに半分程度水を入れ1、2分チンして沸騰させ、パンと一緒にレンジに入れる。
  11. 11
    オーブン220℃で予熱開始する。
    生地にキッチンバサミで十字に切り込みをいれ、中央にマヨネーズを絞り、全体にチーズをちらす。
    オーブンを200℃に下げ15分焼けば出来上がり!

おいしくなるコツ

カレーを包むときは、具が大きいと包みにくいのでスプーンなどで切って小さくするか、レトルトで具が小さいものがオススメです。

きっかけ

夕食のカレーが余ったので揚げずに作れるカレーパンにしました。

公開日:2023/03/15

関連情報

カテゴリ
カレーパン

このレシピを作ったユーザ

はやはなママ 最近パン作りにはまって毎日パンを焼いています。家のオーブンが小さいので粉100gで作る少量のレシピが多いです。 簡単にできるパンやお惣菜のレシピを中心に投稿したいと思っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする