アプリで広告非表示を体験しよう

ゆずシフォン 【黒糖】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
** こゆき **
ゆずを存分に楽しめるように さとうは控えめに。心地よい酸味と、香りが広がります。
みんながつくった数 1

材料(8人分)

17cmシフォン型 使用
卵黄(L)
3個分
50cc
ゆず果汁
15cc
ゆずの皮(すりおろし)
小さじ1/2
サラダ油
40g
薄力粉
65g
卵白(L)
3個分
黒砂糖(粉末)
45g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    *写真では たまご4個の分量で作っていますが、生地量が多くなります。
     上記の分量は、たまご3個分に計算しなおしてあります。
  2. 2
    卵白は きれいなボウルに入れ、冷凍庫に置いておく。

    薄力粉は 2回ふるう。

    ゆずは皮の黄色い部分をすりおろし、小皿に取っておく。
     果汁をしぼり、分量をはかり取る。
  3. 3
    卵黄にゆず果汁、水、皮のすりおろし を加えてホイッパーで混ぜる。

    サラダ油を加えて ホイッパーで混ぜる。

    粉類を加えて、手早く混ぜる。
     ホイッパーは指でぬぐってきれいにする。
  4. 4
    卵白のみで20秒、泡立てる。

    さとうを小さじ1ほど 加えて、泡立ての跡が残るまで 泡立てる。(写真参照。)
  5. 5
    残りのさとうを、3回に分けて加える。

    そのつど、角が立つまで しっかり泡立てる。

    (写真は、1/3のさとう・1回目の泡立てが 終わったところ。)
  6. 6
    黒糖の メレンゲができました。
  7. 7
    ⑥のメレンゲ1/3量を ③に合わせ、完全になじむまでゴムベラでかき混ぜる。

     それを 残りのメレンゲのボウルに 戻し入れる。
  8. 8
    ゴムベラを すくい上げるように大きく動かして、混ぜる。
     35回ほどで、ムラなく きれいに混ざる。

    型に流し入れ、表面をならす。
    170℃のオーブンで 約30分焼く。
  9. 9
    逆さまにして冷ます。冷めれば、大きいビニル袋に入れ 冷蔵庫に置く。

    翌日、シフォンナイフなどを使い、ていねいに取り出す。

    *たまご4個では、写真のように あふれてしまいました。

おいしくなるコツ

気温の低い時には、水をぬるま湯にします。 オーブンも 190℃で予熱しておいて、型を入れる時に 170℃に設定しなおしてから 指定時間 焼いてください。

きっかけ

柚子を使った和風のシフォンケーキを作りたくて、考えました。

公開日:2011/11/25

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ
関連キーワード
和風 柚子 黒砂糖 香りがいい
料理名
ゆずと黒糖のシフォンケーキ

このレシピを作ったユーザ

** こゆき ** たくさんの方に支えられて暮らしています。 家族は、やさしい夫と 子どもたち。 家族が多いせいか、ご近所や友達、親戚から よくおすそわけをいただきます。 お礼には、手作りのパンやお菓子をさしあげたり。  おたがいに時間がとれれば、自宅で食事したり お茶したり。 まいにち 楽しく暮らしています。 日々のしあわせに感謝しながら。

つくったよレポート( 1 件)

2012/11/11 15:57
ゆずの香りが…(^v^)季節をしっかり感じることのできるシフォンでした♥酸が多いから?いつもよりしゅわっとした感じに出来ました!(^^)!御馳走様です。
pi-403
piさんこんばんは*^^*いろいろ作っていただき ありがとぅございます☆ウチはこの頃どっしりしたケーキばかり。レポ見たらシフォンケーキが恋しくなってきました^^

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする