アプリで広告非表示を体験しよう

苺味のミルクデザート!苺のパンナコッタ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torezu
ドーム型のパンナコッタに、苺味をプラスです。パンナコッタは、イタリアのミルクデザートのことです。

材料(4人分)

ドーム型16cm1台分
【苺のパンナコッタ】
生クリーム 
400cc
牛乳 
200cc
グラニュー糖 
75g
苺 
100g
粉ゼラチン 
10g
レモン汁 
小1
【ストロベリーソース】
苺 
150g
グラニュー糖 
50g
水 
120cc
レモンの絞り汁 
小2
キルシュ 
小1
コーンスターチ 
小2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    粉ゼラチンを水60cc(分量外)にふり入れ、10分程ふやかす。
  2. 2
    苺を小さめに切り、木ベラなどで丁寧に裏ごしをする。裏ごした苺にレモン汁をふりかけ、しばらくおく。)
  3. 3
    鍋に生クリームと牛乳を入れ、グラニュー糖を加えて中火にかける。
  4. 4
    木ベラで絶えず混ぜながら、砂糖のざらざら感が消えるまで混ぜ続ける。
  5. 5
    裏ごした苺を加え、さらに全体になじむまで良く混ぜる。
  6. 6
    沸騰したら火を止め、ふやかしておいたゼラチンを入れて溶かす。(ゼラチンを入れる時は、必ず火を止めて行って下さい。)
  7. 7
    氷水を入れたボールに別のボールを重ね、裏ごし器を通して液をボールに流しいれる。
  8. 8
    液が固まらないうちに、底の方から木ベラで絶えず混ぜ続ける。
  9. 9
    泡立てないように気をつけながら、側面に薄い膜が張るまで混ぜ続ける。
  10. 10
    型から外れやすいように、あらかじめ型の内側を水で濡らしておく。
  11. 11
    型の9分目くらいの高さまで、そっと液を流しいれる。
  12. 12
    ラップをして、冷蔵庫で2時間程冷やし固める。
    この間にストロベリーソースを作っておくと、時間の短縮になる。
  13. 13
    【ストロベリーソース作り】
    苺をパンナコッタの時と同じように、裏ごしする。
  14. 14
    グラニュー糖とコーンスターチを合わせてふるう。
  15. 15
    小鍋にふるった砂糖とコーンスターチを入れ、水とレモン汁を少しずつ加える
  16. 16
    ゴムベラで混ぜながら、弱火で混ぜ続ける。(耐熱性のゴムベラが無い場合は木ベラで。)
  17. 17
    沸騰して液が半透明になったら、火を止める。
  18. 18
    ペースト状の苺を素早く加え、キルシュを加えてさっと混ぜる。使う時がくるまで冷蔵庫へ入れておく。
  19. 19
    パンナコッタが冷えて固まったら、ぬるま湯に型を数秒漬け、指で縁を押して型から外す。
  20. 20
    苺が余っていたら一緒に飾りつけ、ソースをかける。
    完成!!

おいしくなるコツ

冷やす時に、しっかりと混ぜながら冷やさないと、口当たりが悪くなります。面倒かも知れませんが、底に氷を張ったボールで、丁寧に混ぜながら冷やしましょう。

きっかけ

ドーム型のパンナコッタに、苺の風味をプラスしてみました。

公開日:2010/10/30

関連情報

カテゴリ
その他のお菓子
料理名
苺のパンナコッタ

このレシピを作ったユーザ

torezu 料理とスイーツが大好きです。 レシピがお役に立てれば、嬉しいです!! 個人サイトにも、載せておりますので、良ければご覧下さい。 https://torezu-cook.jp/ つくれぽをブログにても紹介させていただきますので、返信が送れる場合があります。 ご了承ください。 画像手順付きのURLはこちらから。 https://raku2.torezu-cook.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする