アプリで広告非表示を体験しよう

ふんわりかぼちゃパン☆白神こだま酵母 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
aivege
おひさま色のかぼちゃパン♪
かぼちゃを練り込むことで、
卵、乳製品なしでもふんわりと焼きあがりますよ。
みんながつくった数 1

材料(1斤人分)

☆国産強力粉
270g
☆全粒強力粉
30g
☆きび砂糖
9g
☆塩
4g
菜種油
9g
★白神こだま酵母(ドライタイプ)
6g
★温水(35度・素粒水)
190g
かぼちゃ(蒸したもの)
60g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★の温水をボウルに入れて、白神こだま酵母をパラパラとふりかける。
    5分位置き、ゴムベラでキレイに溶かす。
    (必ず温水の温度を守る)

    蒸したかぼちゃは常温にしておく。
  2. 2
    ☆の粉類を混ぜあわせ、1のボウルに加えてゴムベラでまとまる程度に混ぜる。
    手でもいいですがべたつくので水分が馴染むまでゴムベラがおすすめです。
  3. 3
    台に移して、かぼちゃと菜種油を加えて10分しっかりとこねる。

    生地がなめらかになったら表面を張るように丸めボウルに入れる。
    ラップをして30度位のあたたかい場所で50分一次発酵。
  4. 4
    生地を台に取り出して、軽く押して空気をぬく。

    ケッパーで分割する。
    (食パン1斤型 2分割
    リング型 6分割
    丸パン 50g)
  5. 5
    分割した生地を丸め、10分休ませる。(ベンチタイム)

    手のひらで軽く空気を抜き、表面を張るようにきれいに丸める。
  6. 6
    お好みの型、または天板に並べ30度位のあたたかい場所で50分二次発酵させる。

    発酵が終わる前にオーブンを予熱しておく。
    (食パン→140度
    リングパン、丸パン→180度)
  7. 7
    予熱したオーブンで焼く。

    ・食パン→
    140度10分、160度10分、180度10分
    ・リングパン→
    180度18~20分
    ・ミニパン→
    180度10~12分

おいしくなるコツ

☆生地温度が28度前後に保つように調整し、しっかりとこねて! ☆かぼちゃの皮はあってもなくてもOK。 ☆温水はこねながら耳たぶのかたさに調整して!

きっかけ

かぼちゃ好きなので。 子どもと作れるように簡単レシピにしました。

公開日:2014/04/29

関連情報

カテゴリ
食パン
関連キーワード
ベジタリアン ヴィーガン パンプキン 食事パン

このレシピを作ったユーザ

aivege ヴィーガン・ピュア・ベジタリアンのオーガニックレシピです。 体や地球に優しいだけでなく美味しいっ♪ 心にもやさしいハーモニックフード(調和食)を家族で実践中。 特別なメニューではなく、いつものメニューをすべて100%植物性(卵・乳製品・肉類・魚介類、白砂糖不使用)にブランドチェンジしましょ。 ナチュラルな美味しさ・楽しさを伝えられたら嬉しいです。

つくったよレポート( 1 件)

2016/07/28 18:32
ふわふわになりました!半分はかぼちゃ餡を挟んでみました★
AK216
おいしそう~♪ ありがとうございました。 さらにグレードアップしたかぼちゃパンになりましたね。 成型もステキです♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする