アプリで広告非表示を体験しよう

市販(冷凍)のつくね串を変身させる! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tuhatkauno
焼いたネギに甘辛だれ。美味しいですよね。ただ、それをお弁当のおかずにするのはなかなか機会がない。そこで子供のおかずにも転用できる小型焼き鳥、考えました。

材料(2~3人分)

冷凍つくね串
4本
長ネギ(白い部分)
1/2本
すき焼きのタレ
適宜
ダイエットシュガー
少々
日本酒
少々
片栗粉
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷凍つくねは解凍し、3分割する。

    ↓加工前はこう言うカンジ
     です。
  2. 2
    長ネギは、強引ですが(^ ^;;)ガスコンロで<じか>に炙ってしまいます。

    ※くれぐれも、火傷には
     注意してください!
  3. 3
    冷ました長ネギを、3分割したつくねと同じくらいの大きさに切る。
    爪楊枝につくね1個、長ネギ1個刺す。
  4. 4
    フライパンに、すき焼きのタレ・日本酒を入れタレを作る。甘めが良い場合は、ダイエットシュガーを少々。
    水溶き片栗粉を加えとろみがでたら、ネギマ串を入れタレを絡める。
    完成です。

おいしくなるコツ

いたって簡単なおかずです…その割に、手を加えた感があってもともと冷凍品には見えない?!もちろん、完全手作りを狙うなら『具だくさんとり肉団子』(02/17)を使っても良いと思います。あいにく子供用の可愛いピックを持っていない(x_x)残念。

きっかけ

お弁当に入れるには冷凍のつくね串のままだと、ちと大きい。そこで思いついたのがネギマ串です。野菜も一緒に食べられるし、見た目もつくね丸のままよりは手をかけた印象になるでしょ? ちょっと小ズルい細工です(^ ^;;)

公開日:2011/02/27

関連情報

カテゴリ
かわいいおかず
料理名
つくねのネギマ串

このレシピを作ったユーザ

tuhatkauno 思春期少女を抱える高齢母です。 未だに好きな食べ物もなく何でも食べてしまう娘とカロリー制限のある家族を抱え、野菜を多めに使った低カロリー食を心がけています。我が家の料理の基本は『つゆの素』と『ダイエットシュガー』。使用している糖分はほとんどがダイエットシュガーです。煮込み料理には向かないと思われているようですが、来客に出しても問題ありません。利用価値が大きい調味料だと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする