アプリで広告非表示を体験しよう

かりん飴の作り方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
善ちゃん
かりんの良い香りとキラキラ茜色、のどに優しい自家製かりん飴の作り方です。固まってしまった時は電子レンジで簡単な柔らかくなりますので失敗もありません(^^)

材料(5〜10人分)

かりん
2個
砂糖
300g程度(かりん1個分の重量)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かりんはラップをして電子レンジで1つにつき3分、2個で6分加熱します。
  2. 2
    少し冷ましてから、4等分に切ります。
    種ごと一口大に切ります。
  3. 3
    鍋に種も果肉も全て入れて、ひたひたになるまで水を加えます。
  4. 4
    30分程度中火にかけます。
  5. 5
    ザルで濾します。
  6. 6
    濾した煮汁を鍋に移し、砂糖を加えて30分程度、中火で煮詰めます。
    砂糖はかりんの重量の半分くらいが良いです。
  7. 7
    だんだん赤みを帯びてきます。
  8. 8
    20分程度で茜色になってきます。
    30分程度でとろっとしますので加熱をやめます。
    加熱し過ぎると冷めて固まってしまうので、少しサラサラしているくらいでちょうど良いと思います。
  9. 9
    熱湯消毒した瓶に入れて保存し、1か月程度美味しくいただけます。
  10. 10
    飴が固まってしまった場合は、電子レンジで30秒程度加熱すると柔らかくなります。

きっかけ

かりんをいただいたので(^^)

公開日:2023/11/03

関連情報

カテゴリ
飴・キャンディー

このレシピを作ったユーザ

善ちゃん ご覧頂きありがとうございます♬ 食べるのも作るのも大好きで、パン教室とケーキ教室に通っています。 とにかく楽しく♬忙しくても作りやすいレシピを心がけています。 免疫力アップのためにも、栄養たっぷりの簡単レシピの情報交換しましょう♬

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする