アプリで広告非表示を体験しよう

我が家の低カロリーシブストクリーム☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mama3☆
卵使い切りで作りやすい。
甘味の材料を組み合わせることで糖質カットしつつ自然な甘さを目指しました。
そのため、湯煎で作るスイスメレンゲを使用しています。

材料(5人分)

卵黄
2個
シュガーカットゼロ顆粒
5g
薄力粉
20g
牛乳
200ml
好みの洋酒
小さじ1
バニラペースト
小さじ1/2
ゼラチン
5g
大さじ1
卵白
2個分
砂糖
10g
オリゴ糖シロップ
40g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵黄2個、シュガーカット5g、薄力粉20gを順に泡立て器で混ぜ合わせる。
    ゼラチン5gと水大さじ1を耐熱容器に入れる。
  2. 2
    牛乳200mlを鍋に入れ中火にかける。
    温まったら1に少しずつ加え混ぜ合わせる。
  3. 3
    ゼラチンを電子レンジで10秒くらい加熱して溶かす。
  4. 4
    2を鍋に戻し入れ、絶えず泡立て器でかき混ぜながら火にかける。
    沸騰したら火を止め、ゼラチン液、バニラペースト小さじ1/2、好みの洋酒小さじ1を入れ混ぜる。
  5. 5
    卵白2個分・きび砂糖・オリゴ糖をボールに入れ、泡立て器で絶えずかき混ぜながら湯煎にかけ、50〜55℃にする。
    湯煎から外してハンドミキサー高速で泡立て、スイスメレンゲを作る。
  6. 6
    4を泡立て器でかき混ぜてほぐし、メレンゲを泡立て器1すくい分加えてよく混ぜ合わせる。
  7. 7
    6をメレンゲのボールに入れ、泡立て器で均一に混ぜ合わせる。
  8. 8
    型に流して冷やし固める。
    出来上がり☆

    ゼリーのカップ等に入れてムースのようにしたり、フルーツやボトムと組み合わせるだけでも、美味しく食べられます♪
  9. 9
    画像は、きび砂糖を上に振ってバーナーで炙り、パリパリにキャラメリゼしました。
    前もって冷凍庫に30分〜1時間程入れておくと、クリームが溶けづらく温まりにくくなります。

おいしくなるコツ

卵白は60度以上にならないようにしましょう。火が通りすぎてしまい、なめらかなメレンゲにならないそうです。 メレンゲの糖分が少ないので、メレンゲ自体のツヤツヤ感は少ないかもしれません。 甘味は、砂糖換算で約45gです。

きっかけ

シブストクリームなら、脂質を抑えながら美味しいスイーツが出来ると思い、いろいろ改良を重ねて作ってみました♪ オリゴ糖等の甘味料を使った糖質カットレシピを模索中。量や体質によってお腹が緩くなる事があるので、その時は砂糖の比率を増やして下さい。

公開日:2021/07/05

関連情報

カテゴリ
その他のケーキムース・ババロアその他のクリーム

このレシピを作ったユーザ

mama3☆ なかしましほさんのレシピ本に出会ったことをきっかけに、ケーキが上手に膨らむようになりました♪ レシピを考える時にも参考にさせて頂いてます。 健康的と美味しいを両立させるレシピを考案中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする