アプリで広告非表示を体験しよう

あまったアメで★焦がしキャラメル&カフェクッキー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
あまったアメを溶かして砂糖がわりに消費!オーブントースターで低カロリーのさっくりしたクッキーが簡単に焼けました♪焦がしキャラメル&カフェのフレーバーが香ります。

材料(2〜3人分)

キャンデー(焦がしキャラメル&カフェ味)
8個
大さじ2
キャノーラ油
20g
薄力粉
50g
スキムミルク
大さじ2
ベーキングパウダー
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    耐熱カップにキャンデー(「キシリクリスタル 焦がしキャラメル&カフェ」使用)と水を入れ、レンジで溶かす。時間があれば、耐熱カップにアメとお湯を入れて放置しておけば数時間で溶ける。
  2. 2
    アメが溶けたらカップの中身をボウルに移し、キャノーラ油を加えて混ぜる。
  3. 3
    ビニール袋か保存容器に薄力粉、ベーキングパウダー、スキムミルクを入れて上下左右に振り、空気を含ませて、ボウルに移す。シリコンヘラで全体を混ぜてクッキー生地をつくる。
  4. 4
    クッキー生地を6等分し、直径3.5cm程の丸形に成形して、150℃に予熱したオーブントースターで10分程焼く。

おいしくなるコツ

クッキー生地がやわらかくて扱いにくいので、手に水か油をつけると丸めやすいです。

きっかけ

あまってしまったアメを消費するためにお菓子を作ろうと考えました。

公開日:2011/02/22

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
焦がしキャラメル&カフェクッキー

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする