アプリで広告非表示を体験しよう

栗の渋皮煮でおはぎのようなおにぎり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cacheお返事レポ休みます
渋皮煮を作ったので、甘いおにぎりを作ってみました
栗は渋皮煮以外でもOKですよ
おにぎりの塩味とあいまって美味しいです
みんながつくった数 1

材料(1人分)

ご飯
お茶碗1杯分
ひとつまみ
栗(渋皮煮)
1個
きな粉
おおさじ1くらい
青海苔
こさじ1くらい
いりごま(黒でも白でも)
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もしご飯が冷たかったらレンジで1分ほど加熱してから、塩ひとつまみ混ぜて、ラップでおにぎりを作ります。真ん中にくぼみを作っておきます。
    そのくぼみに、半分に切った栗を入れます。
  2. 2
    そのうえから、きな粉と青海苔といりごまをまぶします。(甘党の方ならきなこにお砂糖を混ぜても)
    甘い栗とおにぎりのお塩の味が良いです。全体に何となくおはぎっぽいです。
  3. 3
    胡麻は白胡麻、黒胡麻、すり胡麻などお好きなものを使ってください。

きっかけ

渋皮煮を毎年作るので。

公開日:2013/10/12

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎり
料理名
おにぎり

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2022/11/21 20:06
cachecacheちゃん♪栗の甘露煮で作りました✧˖°あまいおにぎり美味しいですねෆˎˊ˗‎ ꒰⁎ᵉ̷͈ ॣ꒵ ॢᵉ̷͈⁎꒱໊ෆ˚*
sweet sweet ♡
作ってくださりありがとうございました=^_^= 嬉しいです♬

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする