アプリで広告非表示を体験しよう

桜の葉でおにぎり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cacheお返事レポ休みます
桜もちに使った葉があまっので、おにぎりにまいてみました。良い香りです。

材料(1~2人分)

ご飯
お茶碗2杯分
少し
鮭のほぐし身(ビン入り)
おおさじ2~
白すり胡麻
おおさじ1~
焼き海苔
少し
桜の葉(塩漬け)
3枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    炒って、擦った胡麻。
    瓶詰めのほぐし鮭。
    一から作る方が美味しいのはわかっているけれど
    こういうの使うと楽です。
  2. 2
    冷凍桜葉の塩漬けはお水に10分以上浸けて
    塩抜きします。
  3. 3
    ペーパーで包んで水分をとっておきます。
  4. 4
    いつも買ったら、塩漬けのままラップで小分けにして、冷凍しています。
    小分けにしておくと、便利です。
  5. 5
    鮭の身と胡麻をボールなどに入れます。
  6. 6
    ご飯とまぜます。
    (ご飯が冷たい時はレンジで温めて使います)
  7. 7
    焼き海苔を細く、縦横に刻んで混ぜ込みます。
    ラップでおにぎりを結んで、3の桜の葉で巻きます。

きっかけ

桜葉が余っていたので、作りました。香りがいいです。

公開日:2013/03/04

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎり
料理名
おにぎり

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする