アプリで広告非表示を体験しよう

【潮干狩り】シオフキガイの酢の物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
釣りシン
潮干狩りでシオフキ(二枚貝)を採ってきたのですが、シオフキは砂出しが出来ないので、砂の無い部分だけを食べることにしました。

材料(2人分)

シオフキガイ
30個
乾燥ワカメ
大さじ1
100cc
米酢
100cc
砂糖
3g
白だし
15cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥ワカメは水で戻し、水切りしておきます。
  2. 2
    シオフキは砂を吐き出しにくいので砂だしはあきらめて、殻のヌメリを洗い落とします。
  3. 3
    水で茹でます。
    茹で汁は、だしが出てますので濾して取っておいて味噌汁などに使えます。(レシピ外)
  4. 4
    茹で上がったら、殻から外します。
  5. 5
    内臓の部分や糸状のものや汚れを取り除き、砂を水で洗い流します。
  6. 6
    水、米酢、砂糖、白だしで酢の物の液を作ります。
  7. 7
    器に酢の物の液を入れ、ワカメを入れ、この上に上記処理済みのシオフキの身をのせて完成

おいしくなるコツ

一般的にはシオフキガイは砂抜きが出来ないので食用にしませんが、砂のある部分をしっかり取り除けば美味しく食べることができます。具体的には、入出水管、ヒダ、貝柱、足の部分を食べることが出来ます。可食部分が少ないので30個で2人分です。

きっかけ

潮干狩りの副得物であるシオフキガイをなんとか食べられないかと試行錯誤して完成したレシピです。

公開日:2021/04/02

関連情報

カテゴリ
その他の酢の物わかめの酢の物
関連キーワード
あさり シオフキ 潮干狩り
料理名
シオフキとワカメの酢の物

このレシピを作ったユーザ

釣りシン 釣りが好きで、釣った魚を料理して食べるのも好きです。釣った魚を美味しく食べるためのレシピを中心に紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする