アプリで広告非表示を体験しよう

お絵かき弁当(うち用) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yuioct
幼稚園に生き出した息子が、お弁当箱が大好きに。幼稚園での練習も兼ねて、具は少ないですが、お絵かき弁当しました。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

余り雑穀米(または白米)
150〜200g
ご飯用マヨネーズ
中一絞り
ミートボール(市販照り焼きソース味使用)
3こ
海苔
3枚
胡麻油
小さじ1/2
粉末だし
小さじ1
【口】マヨネーズ
適量
【髪】パセリまたは、バジル
適量
【ほっぺ】パプリカ
適量
【目玉】海苔
二欠片
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ①フライパンにマヨネーズ・胡麻油をいれ熱して、雑穀米を炒めます。
    少しお焦げっぽくなるようジュ~っと時折抑えます。
  2. 2
    ②粉末だし・味の素で味を整える
    ③お弁当箱に半量の炒めたご飯をいれ、海苔をしく。その上に残量のご飯を載せて、ベース完了。
  3. 3
    ④ミートボールを目・目・鼻、と置きます。
    ⑤目玉の部分として、海苔を小さくカケラにし、両目につけてあげます。
  4. 4
    ⑥マヨネーズ(細口)で口を描きます。
    ⑦ほっぺにパプリカをふるいます。
    ⑧髪の毛に、パセリかバジルをふるいます。
  5. 5
    愛情・家用弁当の完成☆
  6. 6
    余談①パセリ・バジルの代わり…青のり、ケチャップ、ソース類
    ②パプリカの代わり…ケチャップ
    ③ミートボールの代わり…ソーセージなど
  7. 7
    材料の紹介…⑴マヨネーズは子どものアレルギー用の大豆由来・卵不使用のものを使用。味は普通のマヨネーズと同じ、と言うか、それより美味☆アレルギーでお困りの方は使用オススメ(⌒▽⌒)
  8. 8
    ⑵雑穀米は、余っていた為使用。
    炊き方は…米1カップを通常通り洗う→雑穀1/2カップと水1カップ+50mlをいれ通常炊飯で、完了。雑穀は楽天さんで購入【未来雑穀21マンナン入り】

おいしくなるコツ

雑穀マイをマヨネーズと胡麻油で炒めつつ焼いて香ばしくしました。

きっかけ

子どもがお弁当ばこでランチしたいとゆうので、可愛く?!してみました

公開日:2012/05/19

関連情報

カテゴリ
その他のお弁当(子供用)
料理名
お弁当

このレシピを作ったユーザ

yuioct 今は子育て真っ最中で、暇なし金なし。それでも料理が大好きです。低コスト、余り物、水道電気代まで節約しつつ、でも見た目はケチじゃないものが作れたらと、頑張ります(*^^*) 息子と娘が、小麦粉・乳製品・卵・ピーナツ・貝類・大豆などのアレルギーがあり、アレルギっ子にも楽しめるレシピを試行錯誤しています(*^^*)パパのメニューは濃ゆい系。子供には低アレルゲンで、日々別メニュー頑張ってますo(^▽^)o

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする