アプリで広告非表示を体験しよう

ゼリーDEコラーゲン♡果汁ジュースのゼリー♡ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fuu-tann
定番♡100%果汁ジュースを使ったゼリーです。グレープジュースなどお好みのジュースでゼリーが出来ます。
ゼラチンでコラーゲンが摂れるのも嬉しぃ♡
みんながつくった数 2

材料(3人分)

オレンジジューズ 果汁100%
350cc
みかん缶 (400g)
果肉1缶分
粉ゼラチン
5g
お湯 (80℃)
50cc
あればミント*生クリームなどの飾り
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    粉ゼラチンは、予めお湯でふやかしておきます。
    電子レンジなら500wで30秒。

    5g=250ccが基本ですが、お好みの固さでどうぞ。
    250cc=型抜きできる堅さです。
  2. 2
    オレンジジュースは、レンジで人肌に温めます。
    ふやかしたゼラチンを溶かしていきます。
  3. 3
    みかん缶をあけ、みかんを器に取り出します。

    みかん缶は無くて十分おいしいです。
  4. 4
    器にジュース液を流し込み、冷し固めます。
  5. 5
    冷やしてぷるるん”いただきます♪
  6. 6
    ☆ゼラチンは、消化吸収が良く、他の食べ物の吸収も助けるそうです。
    子供から年配の方まで、万能です。
    ゼラチンって煮こごりですね☆

    リンゴジュース&桃ゼリー↓
  7. 7
    こちらは、濃縮還元ではなくって、100%ストレートジュースです。

    冷えたジュースにゼラチンを入れると固まってしまいます。ジュースは常温の状態で。

おいしくなるコツ

ゼラチンは、水に振り入れます。ゼラチンに水は×です。覚えておきましょう^^ 生のパイナップル・キュウイフルーツ・パパイア・メロンは、タンパク質を分解する酵素を含んで固まりにくいので、短時間煮るか缶詰を使ってください。 セラチンは沸騰×です。

きっかけ

夏にはやっぱりのど越しの良いゼリーが涼しげです。みかん缶があったのでみかんの実も入れました。

公開日:2011/08/08

関連情報

カテゴリ
ゼリー
関連キーワード
フルーツゼリー アガー 粉ゼラチン ゼリー
料理名
ゼリー

このレシピを作ったユーザ

fuu-tann ♠♢♣♡ Architecture cooking  (ღˇ◡ˇ)。。♠♢♣♡ ♡お手軽簡単も こだわって作るお料理も 大好きです♫ ♪ ✤基本✲Point!! 重視DE載せたRecipe NOTE(*^_^)(*・・)(*_ _)

つくったよレポート( 2 件)

2012/04/19 10:55
ピンクグレープフルーツジュースで♪ 混ぜすぎて泡がのこっちゃいましたが・・・・ おいしかったです^^ ごちそうさまでした☆
まの925
つくレポ♡ありがとうございます♡ ピンクグレープフルーツ(^^)ラブリーです~♪ これからゼリーが美味しい季節になりますね(n‘∀‘)η コラーゲンでぷるぷる
2011/08/08 20:35
fuu-tannさんのブログをみて、思わず作ってしまいました♪フレーバーはグレープフルーツです。それにみかん缶という組み合わせが好きなんだ。美味しかったです-☆
ハル haru
つくレポ♡ありがとうございます♡ グレープフルーツにみかん♡涼やかでとっても美味しそうです♪みかんの少ない夏場はみかん缶お手軽ですよね。時にイッキ食いします^^

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする