アプリで広告非表示を体験しよう

基本のピザ生地 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sundisk*
基本のピザ生地です。冷凍もできるのでまとめて焼いておけば、ピザソースと具材をトッピングしていつでも美味しい焼きたてピザを楽しめます♪
みんながつくった数 1

材料(5人分)

菓子パン用強力粉+薄力粉
300g
ドライイースト
4g
砂糖
15g
6g
ショートニング
15g
180g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    HBなら材料全てを機械に入れて一次発酵までセットします。ニーダー使用なら強力粉と薄力粉(9:1の割合)、砂糖、イースト、塩をポットに入れます。軽く振って粉を混ぜ機械にセットします
  2. 2
    ニーディング15分。
    捏ね上げ目安温度28~29度。
    一次発酵40分くらい。
  3. 3
    一次発酵が終ったら5分割します。(仕上り直径20cm位のピザになります)
    丸めてベンチタイム15~20分。
  4. 4
    ベンチタイムが終ったら、手で軽く押さえてガス抜きします。
    麺棒を中央に当てて押さえた後、上下斜め方向に一回ずつ、転がします。裏返してもう一度麺棒を転がして丸く平に伸ばします。
  5. 5
    ピケがあればピケを転がして穴を空けます。フォークを刺してもOKです。
    仕上げ発酵30分くらい。
    ふっくらパンタイプではなく固めピザ生地にしたい場合は仕上げ発酵なしに焼きに入ってOK
  6. 6
    仕上げ発酵が終ったら、190度に余熱したオーブンで10分焼きます。
    淵にほんのり焼き色がつき始めるくらいで焼き止めます。(後で具材を乗せてまた焼くため)
  7. 7
    更に焼き進めて、色よく焼いておけば、サラダピザやフルーツピザなどにも利用できます。カレーをつけてナンとして食べても美味しいです♪
  8. 8
    使用するときはピザソースを塗り、具材をトッピングしてオーブントースターかオーブンで具材にいい焼き色がつくまで焼けばOKです。
  9. 9
    冷凍保存する場合は乾燥しないように一枚ずつビニール袋に入れて口をしっかり縛って凍らせます。出してピザソースや具材を乗せる作業をしているうちに解凍できます。

おいしくなるコツ

④で丸く延ばす際、淵に盛り上がりができるのは麺棒を当てるのに力を入れすぎるせいです。中央に麺棒を当てて押さえたあと、上向きにす~下向きにす~斜めにす~、淵に麺棒が来た時にす~っと力を抜いて転がすだけのつもりでやってみてね♪

きっかけ

ストック用に作りました。

公開日:2012/04/19

関連情報

カテゴリ
ピザ
料理名
ピザ

このレシピを作ったユーザ

sundisk* こんにちは(*´∀`*)♪遊びに来てくれてありがとう! 美味しいもの大好き!簡単手抜き料理大好きな主婦です(*^m^*) つくレポしてくれた方、お気に入り登録してくれた方、ユーザー登録してくれた方 本当に本当にありがとう~!これからもどうぞ仲良くしてね♪

つくったよレポート( 1 件)

2013/05/11 02:17
ピザ生地・・上手にできたよ~ヾ(≧∇≦)〃 全部食べちゃったから今度は多めに作って冷凍分も確保するね♪ ナンにも使えるなんて知ナンだ←サムッʅ(◞‸◟)ʃ
ta8316
きゃ~(≧▼≦)taちゃ~ん、作ってくれて嬉し~!めっちゃおいしそ!ピザ大好物なの♪知ナンだに爆ウケ!ツボが同じで嬉しいわぁ~(*^m^*)ぷ♡おもろレポ感謝❤

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする