アプリで広告非表示を体験しよう

おつまみにも◆じゃがいものチーズインガレット レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
しらゆきみゆ
細切りじゃがいもを円盤状に焼きます。
押し付けながら焼くとカリカリになります。
じゃがいもだけでも美味しいガレットにチーズを入れたら更に美味しくなりました!

材料(1人分)

じゃがいも
大2個(240g)
にんにく
1片
米油、サラダ油、オリーブオイル
小さじ1/2〜1
ミックススパイス
少々
プロセスチーズ
30g
オレガノ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    じゃがいもは皮を剥き、千切りスライサー等で細切りにします。

    にんにくは包丁の背で潰します。

    チーズは適当に小さめに切ります。
    今回は元から1cm角のゴーダチーズを使用しました。
  2. 2
    フライパンに少量の油を引き、にんにくを入れて弱火に掛けます。
    フライパンを揺すってにんにくを全体に動かすことで側面にも油が回ります。
    香り付け、油引きの役目が済んだら取り出します。
  3. 3
    じゃがいもを半量強入れて、ややドーナツ状に形作ります。

    ここで表面にミックススパイスを全体的に薄く掛かる程度に振りかけます。
  4. 4
    上にチーズを乗せ、残りのじゃがいもを被せてチーズが隠れるように乗せます。
  5. 5
    ヘラでじゃがいもの周囲をペチペチと固めて円盤状にします。
    形が整ったらフタをして強めの弱火で5分ほどじっくり焼きます。

    フタに付いた蒸気は下に落ちないように捨ててください。
  6. 6
    片面に良い焦げ色が付くまで焼けたらひっくり返し、フタを取って反対の面も焼きます。
    少しだけ火を強め、上からヘラでぎゅうっと押すことでカリカリ感が増します。
  7. 7
    もう片面が焼けたら器に移し、ミックススパイスをごくわずかに、オレガノをお好みの量掛けたら完成です。
  8. 8
    【ついでメモ】
    水に晒さないのでいも同士がくっついて生地になります。
    返すのが難しい場合は別のフタや大皿を使う方法もあります。
    上に被せて鍋ごと上下を返して鍋を外せばこの通り。

おいしくなるコツ

とけにくいチーズを使ってください。 チーズが溶けると鍋底に流れて焦げます。 やりすぎなければそれはそれでおいしいので次はピザ用チーズ版も作ってみようかな(笑 オレガノも是非! 業務スーパーならトルコ産が100円せずに買えてしまいますよ〜。

きっかけ

一番好きな実家のじゃがいも料理です。 ポテトガレットというのが一般名でしょうがうちではこれは母の言う「じゃがいものガレット」です。 表面カリカリで一枚ペロリといけちゃいます。 それを中にチーズを入れてアレンジしました。

公開日:2021/03/30

関連情報

カテゴリ
じゃがいもガーリック・にんにくチーズパンじゃがいもガレット新じゃが

このレシピを作ったユーザ

しらゆきみゆ *レシピ中の※は別頁に詳細レシピがあります。 *子供が小さいのもあり薄味です。 夫、長男4歳、次男1歳の4人暮らしです。 育児で出歩けない今、料理関連番組のチェックが新たな趣味となりました。 お気に入りは「おかずのクッキング」「ごはんジャパン」、「家事ヤロウ!!!」(笑) 「日々のおかず、前に何を作ったかな」と見返したり、調理ポイントのまとめに活用しています。 (2020/6/26登録)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする