アプリで広告非表示を体験しよう

牛乳とおからのニョッキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cota.cota
ほんの~りチーズの香りがするもっちりニョッキ。今回はトマトスープに合わせましたが他のスープにも合わせられます。

材料(4人分)

おから
120g
片栗粉
120g
牛乳
100cc
パルメザンチーズ(粉チーズ)
大1
600cc
コンソメスープの素
小2
ケチャップ
大2
●にんじん
1/2本
●玉ねぎ
1個
●ウィンナー
5本
●じゃがいも
1個
●白菜
3枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニョッキを作る。

    おからと片栗粉をすり混ぜるようによく混ぜ合わせ、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
  2. 2
    手でねってひとまとめにし、お好みの形に形成。火の通りを均一にするために大きさは統一してください。
    今回はそら豆型にしてみました。
  3. 3
    テフロンのフライパンで表面を色が変わるまで焼く。油なしで。
    こんなカンジ。

    数が多いので何度かに分けて焼いてください。

    取り出しておく。
  4. 4
    同じフライパンに水を張り沸騰させる。
    ニョッキを茹でられるくらいの量の水があればいいです。
  5. 5
    沸騰したらニョッキを入れ、浮き上がってくるまで茹でる。
    3~5分くらい。
    ひとつ食べてみて中までもっちりし、粉っぽさが残ってなければOK。
  6. 6
    野菜スープを作る

    ●の調味料をバター大1(分量外)でよく炒め、全体にかさが減りしんなりしたら水、コンソメを入れ、10分煮込む。
  7. 7
    仕上げにケチャップで味を整えたらスープ完成。
  8. 8
    ニョッキを器に入れ、スープと合わせたら完成。

    ニョッキが冷めてたらスープの中に入れ温めなおしたらもっちり復活!
  9. 9
    お好みで粗挽き黒コショウを振るとおいしいです。
  10. 10
    ●の具材は何でもOK
    冷蔵庫にあるものでアレンジしてください。

おいしくなるコツ

ニョッキは冷めるともっちり感が減って固くなるのでスープに入れて温め直すとおいしさ復活!

きっかけ

牛乳を使った変わったレシピを・・・と考えて作ってみました。

公開日:2011/08/05

関連情報

カテゴリ
その他のパスタ
関連キーワード
ニョッキ パスタ 野菜スープ マカロニ
料理名
ニョッキの入った野菜スープ

このレシピを作ったユーザ

cota.cota ✣コタコタのレシピ見ていただいてありがとうございます✣ 実家が菜園をしていることもあり、旬の野菜を使ったメニューが多いです。手の込んだ料理はあまりありませんが、ちょっとしたひと手間、隠し味で工夫を凝らしています。どなたかの参考になればとっても嬉しいです。            ☆★☆★☆★☆★☆★

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする