アプリで広告非表示を体験しよう

メレンゲ作るひと手間、ふわもちプロテインパンケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
るみまん(ダイエット中)
あのプロテインパンケーキミックスで、ハンドミキサーがあればすぐ作れます!薄っぺらくなりがちなプロテインパンケーキも食べ応えのある美味しいパンケーキに!

材料(1人分)

ファインラボプロテインパンケーキミックス
60g
1個
おいしい低脂肪乳
100g
ラカント
10g
フライパンにひく油
少々
お好みではちみつ、バター等
お好みの量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵を卵白と卵黄に分けそれぞれボウルに入れる。
    卵白はボウルごと冷蔵庫(又は冷凍庫)で冷やしておく。
    卵黄にラカントの半分の量を加えてハンドミキサーでもったりするまで泡立てる。
  2. 2
    1の泡立てた卵黄のボウルにパンケーキミックス、おいしい低脂肪乳を加え混ぜ合わせる。
  3. 3
    卵白のボウルに残りのラカントを全て入れハンドミキサーで泡立てる。
    (※卵黄で使った泡立て器は使わない綺麗なやつ)
    線が残るくらい固めに立てる。
  4. 4
    卵黄のボウルに3で立てた卵白を
    1/3量入れ、馴染むまで混ぜる。
  5. 5
    4のボウルに残りの卵白を全て入れ
    ゴムベラで空気を潰さないようさっくり全体が混ざるまで混ぜる。
    切るように混ぜるような感じ。
    このくらい
  6. 6
    フライパンに油を少し垂らし、ペーパーで薄く塗り広げ弱火で熱する。
    濡れ布巾に乗せ1度フライパンの温度を下げて生地を垂らす。

    あまり生地が広がりすぎずとどまってくれる固さ
  7. 7
    フタをしてずっとごく弱火をキープ。
    数分で表面がプツプツ穴が出てき始めたら
    ひっくり返す。
    (極弱火じゃないと生地に厚みがある分火が通る前に表面焦げます)
  8. 8
    ほんとに弱火じゃないと火が通る頃には表面こんな感じで茶色くなりすぎます(笑)

    軽くソテーしたりんごのせてみました〜

おいしくなるコツ

卵白をしっかり泡立てる 卵黄と卵白混ぜる時混ぜすぎない ごく弱火キープで焼く

きっかけ

お店で食べるようなふわふわ上質なパンケーキ食べたくなったから。 スフレには負けるけど、喫茶店みたいな厚みのあるふわふわなりました!

公開日:2021/10/07

関連情報

カテゴリ
ホットケーキ・パンケーキその他のヘルシー食材簡単お菓子糖質制限・低糖質低カロリーお菓子

このレシピを作ったユーザ

るみまん(ダイエット中) ひとり暮らしダイエッター25歳!料理の学校卒業して飲食店に勤めてます。食べるの作るのが大好き!毎日のご飯をレシピにして投稿します!料理の“なぜ?”も合わせてわかりやすくレシピにするよう心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする