アプリで広告非表示を体験しよう

黒豆きな粉とホワイトチョコのふんわりケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chi2sayaka
23cmの丸型を使っています。それより小さな型の場合は、分量を減らすか、焼き時間を長くしてみて下さい♪

材料(8人分)

卵白
200g
グラニュー糖
160g
黒豆きな粉1
40g
薄力粉1
110g
バター1
60g
ホワイトチョコ
100g
サルタナレーズン
70g
薄力粉2
10g
黒豆きな粉2
15g
アーモンドパウダー
15g
三温糖
20g
バター2
25g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ホワイトチョコとレーズンは細かく刻んでおく。バタ1ーはレンジにかけて溶かしておく。きな粉1と薄力粉1はあわせてふるっておく。
  2. 2
    オーブンを170度に予熱し始める。型にベーキングシートをセットする。
  3. 3
    クランブルを作る。 薄力粉2、黒豆きな粉2、アーモンドパウダー、三温糖をボールにいれて均一に混ぜる。
  4. 4
    よく冷えた状態のバターを加えて、粉をつけながら細かくちぎってぽろぽろの状態にする。冷蔵庫に入れておく。
  5. 5
    大きめのボールに卵白とグラニュー糖を160gの中から大さじ2くらい入れて、ハンドミキサーで泡立て始める。
  6. 6
    全体に真っ白になって固くなって来たころに残りのグラニュー糖の1/3を加えて更に混ぜる。
  7. 7
    残りのグラニュー糖も2回にわけて入れ、最終的にこしのあるしっかりとしたメレンゲを作る。
  8. 8
    7)にふるっておいたきな粉1と薄力粉1をもう一度ふるいながら加えて、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
  9. 9
    レンジで溶かしたバターを加えて手早く均一に混ぜる。泡をつぶさないようにさっくりと。
  10. 10
    刻んだホワイトチョコとレーズンを加えて混ぜ、型の中に入れる。
  11. 11
    冷やしておいたクランブルを表面全体に広げ、170度のオーブンで40分くらい焼く。

おいしくなるコツ

メレンゲは、グラニュー糖を分けて加える事で、きめ細やかなコシのある仕上がりになります。よく冷えた卵白を使って下さいね!

きっかけ

チロルチョコの、きな粉味が好きで、きな粉&チョコの組み合わせのケーキを考えてみました♪

公開日:2010/10/15

関連情報

カテゴリ
創作・オリジナルお菓子
関連キーワード
きな粉 ホワイトチョコ メレンゲ ふわふわ
料理名
黒豆きなことホワイトチョコのケーキ

このレシピを作ったユーザ

chi2sayaka ニュージーランド、クライストチャーチ在住です。お料理、お菓子作り大好き! 良かったらブログもご覧下さい〜http://yummynzlife.blog73.fc2.com/ 赤ちゃんがいるので、これから離乳食のレシピもアップしたいと思っています★

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする