アプリで広告非表示を体験しよう

レンジで全卵カスタードクリーム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぶらびあ
カスタードクリームを常備しているので、いかに簡単に無駄なく美味しく作れないものかと試行錯誤しました。
かなり甘めです。

材料(カップ1杯人分)

砂糖
大さじ5杯
スキムミルク
大さじ2杯
コーンスターチ
大さじ1杯
牛乳
150ml
卵(Lサイズ)
1個
バニラエッセンス
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料はこちらです
    牛乳を大きめのカップで量ると、あとで卵をほぐせるので洗い物が少なくて済みます
  2. 2
    耐熱ボウルに砂糖、スキムミルク、コーンスターチを入れ、泡立て器でよく混ぜる
    (今回の砂糖は花見糖なので茶色っぽいです)
  3. 3
    そこに牛乳を少しずつ加えてよく混ぜ、バニラエッセンスも数滴落として混ぜる
    (→牛乳を量ったカップで卵を溶く)
  4. 4
    そこに溶き卵を少しずつ加えてよく混ぜる
  5. 5
    こんな感じに、あまり綺麗に混ざり合っていなくても大丈夫
  6. 6
    電子レンジ700Wで2分チン→混ぜ混ぜ
    ボウルのフチから火が通り、塊が出来ているのでよく混ぜてなめらかにする
  7. 7
    混ぜたら40秒チン→混ぜ混ぜ
    ボウルのフチの塊がなめらかになるように
  8. 8
    混ぜたら30秒チン→混ぜ混ぜ
    その時その時の状態で加熱時間や混ぜる回数も変わってくるので様子を見ながらこれくらいの緩さになるまでチン→混ぜ混ぜを繰り返す
  9. 9
    お好みのとろみ加減の一歩手前で過熱をやめて、保存容器へ
    フィリングに使うときは少し硬めの方が扱いやすいです
  10. 10
    つやつやに出来あがりました♪
  11. 11
    表面が乾燥してかぴかぴになるので、ラップでぴったり覆って出来あがり♪

おいしくなるコツ

市販のものぐらいに甘いです。砂糖は大2から作れますのでお好みの甘さで加減して下さい。 加熱時間は作るたびに変わります。様子を見ながら「少しずつ」加熱→混ぜるを繰り返さないとダマになってしまいます。冷えると硬くなるので柔らかめで終えて下さい。

きっかけ

電子レンジで簡単に、全卵を使ったカスタードクリームを作りたかったので

公開日:2011/04/22

関連情報

カテゴリ
その他のクリーム
関連キーワード
カスタード 簡単 レンジ 全卵
料理名
カスタードクリーム

このレシピを作ったユーザ

ぶらびあ 洋菓子作りが好きです。子供向けに甘めに仕上げているものが多いので、甘さが気になる方は控えて作って下さるといいかなと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする