アプリで広告非表示を体験しよう

棗と胡桃の月餅 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
miashimatora
木の実たっぷりの月餅です。中の餡はいろいろアレンジすればいいと思います。

材料(6個人分)

デイツ
200g
ロースト胡桃
75g
炒りごま
10g
小豆の水煮
50g
オレンジピール
30g
砂糖
大さじ1
一つまみ
皮の材料
溶き卵
40g
砂糖
50g
溶かしバター
5g
はちみつ
5g
薄力粉
100g
ベーキングパウダー
3g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    棗は3ミリ幅に切る。胡桃は粗く刻む。オレンジピールは2ミリ角に切る。小豆、砂糖、塩、ゴマとともにボウルに入れて混ぜ合わせ、6等分して6cmくらいの円盤形に成形する。
  2. 2
    別のボウルに卵と砂糖を入れ、ゴムベラで混ぜる。お風呂くらいの湯煎にかけて砂糖をとかす。バターとはちみつも加えて混ぜる。湯煎から外し、冷ます。
  3. 3
    薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせてふるい入れ、切るように混ぜる。手に手粉(分量外)をして33gずつとり、手で中心6cmくらいが薄い丸形に延ばす。餡をのせ、生地で全体を包む。
  4. 4
    表面に模様を入れて塗り黄身(分量外、溶き卵の残りに水少々を加えたものを使いました。)をし、180度のオーブンで13分焼く。

おいしくなるコツ

手粉を適宜使って生地を成形してください。粉がないとべたべたつきます。でも、あまり粉が入ると固くなるので、余分な粉は払うようにしてください。 模様は野菜の抜型などでつけました。餡にあたるまで深く跡をつけるといいです。

きっかけ

棗をたくさん買ったので、作ってみました。

公開日:2022/11/07

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子

このレシピを作ったユーザ

miashimatora 毎日のお惣菜からパン・デザート、圧力鍋レシピ、アメリカやグアムで覚えたお料理を日本で手に入る材料にアレンジし、日本の計量に直したレシピなどがあります。英語で併記してあるレシピもあります。 10年前にできたさくさくパイのレシピは、誰でも口当たりの軽いパイができる画期的なレシピです。天ぷらや掻き揚げもサクサクにできる方法を見つけました!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする