アプリで広告非表示を体験しよう

レーズンフランス クッペ形 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
coropann
小麦粉は食パン1斤分です。

材料(3~4人分)

175g
ドライイースト
3.8g
準強力粉(リスドール)
250g
5g
モルトパウダー
0.2g
レーズン
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ドライイーストは粒が残りやすいので、水で溶く。準強力粉・塩・モルトパウダーもよく混ぜておく。二つをを合わせ粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
  2. 2
    休ませては捏ねるをべたつかなくなるまで繰り返す。ボールに入れ、カバーをかけて一次発酵。
  3. 3
    生地に指を入れた穴が戻らなくなるくらいまで発酵させる。すぐに戻れば早すぎ、生地自体がしぼんでしまうなら発酵しすぎ。
  4. 4
    レーズンを沸騰したお湯に10秒つける。水気をよく切っておく。
  5. 5
    3の生地を出来るだけ正方形になるよう伸ばす。具材のレーズンを上2/3に乗せる。具材は残しておく。下から三つ折り。
  6. 6
    生地を少し平たく伸ばし、左2/3に残しておいた具材を乗せる。右から三つ折り。
  7. 7
    合わせ目を閉じて15分間生地を休ませる。
  8. 8
    7を90度向きを変え、薄く広げ下の部分を三角形になるように折る。
  9. 9
    とがった部分を中央に折る。
  10. 10
    上も8・9と同じ同じ手順で折る。中央で折って、合わせ目を閉じる。綴じ目が下になるようにし形を整える。
  11. 11
    ラップの箱などを利用してオーブンシートに壁を作り、横に広がらないようにして二次発酵。大きさの目安は1.5倍くらい。ラップの箱は直接生地に触れませんので衛生上問題はありません。
  12. 12
    オーブンを250度に予熱する。この時天板も入れておく。予熱が完了したら生地の中央に1本切れ目を入れ、シートを天板に乗せて焼く。
  13. 13
    我が家のオーブンは250度は5分間、その後210度に下がるので焼き時間は合計で23分。焼きあがったら金網等に乗せ冷ます。

おいしくなるコツ

上手に焼ける温度や時間は オーブンによって異なります。 上手く調節してください。

きっかけ

レーズンパンが食べたい。

公開日:2021/01/08

関連情報

カテゴリ
バゲット・フランスパンレーズンパン

このレシピを作ったユーザ

coropann 水分は小麦粉の70~80%。 イーストは春・秋1.5%、夏・1%、冬2% を目安に作っています。 捏ねない分、発酵(特に一次発酵)に時間をかけます。 真冬以外は室温で放置しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする