アプリで広告非表示を体験しよう

三ケ日みかんのパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
miashimatora
食パンの生地にを少し甘めにして、みかんの皮の甘煮を巻き込んで焼きました。

材料(1斤人分)

強力粉
230g
イースト
3g
5g
砂糖
40g
牛乳
190g
バター
20g
三ケ日みかんの皮の甘露煮
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    台の上に粉、イースト、砂糖、塩を混ぜ合わせる。真ん中にくぼみを作り、そこに牛乳を加え、周りの粉を混ぜ合わせていく。全部混ざったら、手のひらの付け根を台にこすりつけるように捏ねる。
  2. 2
    まとまってきたら生地のはしを持って台に打ち付け、伸びた生地を二つ折りにし、また生地の違う部分を持って台に打ち付ける。。。を繰り返す。表面がつるっとしてきたら、バターを加えて捏ねる。
  3. 3
    生地を丸めてボウル入れ、ふたをして量が2倍になるまで発酵させる。パンチを入れ、丸めなおして30分おく。
  4. 4
    生地を長方形になるように手で伸ばし、みじん切りにしたみかんの皮を塗る。くるくると巻き、上から押さえて少し平らにする。幅を3等分にナイフを入れ、3本のリボンにして三つ編みにする。
  5. 5
    バターを塗った型に入れ、型の高さになるまで発酵させる。
  6. 6
    200度のオーブンで25分焼く。
  7. 7
    ★みかんの皮は、たっぷりのお湯で茹でて白い綿をスプーンで取り除いた後、残った皮の重量の40%の砂糖で煮たものです。

きっかけ

オレンジピールが高いので、普段食べているみかんで同じようにできないかなぁ~?と思って作りました。

公開日:2020/04/10

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン

このレシピを作ったユーザ

miashimatora 毎日のお惣菜からパン・デザート、圧力鍋レシピ、アメリカやグアムで覚えたお料理を日本で手に入る材料にアレンジし、日本の計量に直したレシピなどがあります。英語で併記してあるレシピもあります。 10年前にできたさくさくパイのレシピは、誰でも口当たりの軽いパイができる画期的なレシピです。天ぷらや掻き揚げもサクサクにできる方法を見つけました!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする