アプリで広告非表示を体験しよう

ラムレーズンのムースショコラ【No.138】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗:浅井商店 楽天市場
※ステンレス ハ-トデコ15cm用 1台分
※280×280mmの天板使用
スポンジに縞模様をつけた、ラムが香るおめかしチョコレートムースです。

材料(2~3人分)

■色づけ用生地
無塩バター
10g
粉糖
10g
卵白
10g
小麦粉
3g
ココアパウダー
2g
■スポンジ生地
1個
アーモンドパウダー
40g
粉糖
40g
薄力粉
10g
無塩バター
10g
卵白
1個分
グラニュー糖
10g
■チョコレートムース
牛乳
50g
チョコレート
60g
板ゼラチン
4g
生クリーム
90g
卵白
25g
グラニュー糖
25g
ラムレーズン
30g
■仕上げ用
生クリーム
10g
チョコレート
10g
グラサージュ(加熱不要タイプ)
20g
チョコレート(飾り用)
適量
アラザン、銀箔など
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下準備
    ・色付け用生地の薄力粉とココアを合わせてふるう。
    ・色づけ用生地のバターと卵白を室温に戻す。
    ・焼成前にオーブンを200℃に予熱する。
  2. 2
    色づけ生地作り
    容器にやわらかくしたバターを入れ、粉糖を入れてすり混ぜる。
    卵白を少しずつ加えて混ぜ、続けてふるった粉類を加えて混ぜる。
  3. 3
    作業台などの平らな台の上に、天板の大きさのベーキングシートを敷き、パレットナイフなどを使ってシートの半分ほどに生地を薄く塗る。
  4. 4
    デコレーションコーム(4mm幅)を使って、斜め方向に生地をすり切り、ベーキングシートに模様をつける。
    ベーキングシートを天板に移し、スポンジ生地を作る間冷蔵庫で冷やしておく。
  5. 5
    スポンジ作り
    ボールに卵を入れて軽く溶きほぐし、合わせてふるったアーモンドパウダーと粉糖を加え、ハンドミキサーで白っぽくもったりとするまで泡立てる。
  6. 6
    続いて薄力粉をふるい入れてゴムベラで混ぜる。
  7. 7
    別のボールに卵白とグラニュー糖を入れ、泡立て器かハンドミキサーで角が立つまで泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
  8. 8
    7のメレンゲを6に加えてゴムベラで混ぜる。
    溶かしておいたバターをゴムベラで受けながら散らすように加え、泡をつぶさないように混ぜる。
  9. 9
    4の天板に、模様に触らないように注意しながら生地を流し入れ、ドレッジなどを使って表面をならす。
    (後で型抜きするので、きっちり隅まで生地を流さなくてもよい)
  10. 10
    200℃のオーブンで約9分焼く。焼けたらシートをつけたまま冷ます。 冷めたらシートをはがし、模様部分から側面用の生地、20×4.5cmを2枚とり、余白からセルクルで生地を2つ抜く。
  11. 11
    ムース作り
    牛乳を耐熱容器に入れてレンジで沸騰直前まで温め、きざんだチョコレートとふやかしたゼラチンを加えて溶かす。
  12. 12
    別のボールに卵白を入れてグラニュー糖を3回に分けて加え、泡立て器で泡立て、しっかりとしたメレンゲを作る。
  13. 13
    別のボールに生クリームを入れ、底を氷水で冷やしながらしっかり泡立てる。これを12のメレンゲに加えて混ぜ、11のチョコレート液と合わせてムラがなくなるまで混ぜる。
  14. 14
    組み立て
    10の側面用の生地2枚をセルクルの内側に沿わせるように置く。セルクルで抜いた生地1枚は、側面生地の内側におさまるように余分を切り落として底に敷く。
  15. 15
    13のムースを半分程流し入れる。
    10のセルクルで抜いたもう1枚の生地をひとまわり小さくカットしてムースの上に置き、粗くきざんだラムレーズンを散らす。
  16. 16
    ムースの残り半分を型いっぱいまで流し入れ、パレットナイフで表面をたいらにすりきり、冷蔵庫で冷やし固める。
  17. 17
    仕上げ
    耐熱容器に生クリームを入れ、レンジで沸騰するまで温め、刻んだチョコを加える。チョコが溶けるまでしばらく置き、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜたらグラサージュを加えて混ぜる。
  18. 18
    16の表面に17を流し、ムラにならないようパレットナイフなどで手早く表面をならす。
  19. 19
    セルクルをはずし、好みで飾り用のチョコレートやアラザン、銀箔などを飾りつけて完成。
  20. 20
    飾り作り
    きざんだチョコをボールに入れ、55度前後の湯で溶かす。
    冷水にあてて28度に下げたら、再びボールを湯せんにあてて31度にする。(最低でも200g用意するとよい)
  21. 21
    セロファンやケーキ用のフィルムなどの上に、パレットナイフなどでチョコを薄くのばす。
  22. 22
    チョコが固まる前に、好みの太さのデコレーションコームをひいて模様をつける。
  23. 23
    チョコが固まりかけたら、セロファンを両側からひねったり、折って端を張り合わせたりして好みの形にする。 完全に固まるまでそのまま置き、そっとセロファンをはがして完成。

おいしくなるコツ

まっすぐな線を引く時はコームに定規をあてるといいですよ。 ムースの表面は溶けないココアパウダーを振りかけて仕上げても。 ※グラサージュは、加水加熱不要の上がけ用シロップです。ロイヤルミロワールヌートルなどの商品名で製菓材料店で購入できます。

きっかけ

デコレーションコームを使用して、スポンジに模様をつけたりチョコ飾りを作ったり、パティシエ気分が味わってみたくて作りました。

公開日:2014/01/23

関連情報

カテゴリ
ムース・ババロア
関連キーワード
バレンタイン 大人 ラムレーズン ハート
料理名
ラムレーズンのムースショコラ

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗:浅井商店 楽天市場 こんにちは、東京かっぱ橋 お菓子道具の浅井商店楽天市場店です。http://www.rakuten.ne.jp/gold/asai-tool/ 当店名物?【型にピッタリ!レシピ集】では、いつも型にピッタリの分量たのしいアイディアでレシピをご紹介しています。練りに練ったレシピから道具の使い方やお菓子の作り方に新発見があるかもしれません^^ ぜひ遊びにきてみてください

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする