アプリで広告非表示を体験しよう

チュウカなインドパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chinjuh
魚焼きグリルで作るナン風のパンです。中華の花巻の作り方を応用したのでチュウカなインドパンと名づけました。写真奥は花巻、手前がインドパンです。

材料(2〜4人分)

強力粉
200g
ひとつまみ
砂糖
5g
ドライイースト
小さじ1/2
ぬるま湯
120g
ごま油
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぬるま湯に砂糖とドライイーストを混ぜておきます。ドライイーストは予備醗酵が必要ないものを使うと便利。
  2. 2
    小麦粉にひとつまみの塩を加え、へらでざっくり混ぜておきます。
  3. 3
    2に、1を加え、ごま油をぴゅーっとひと回し加えます。
  4. 4
    3をへらか箸でざっくり混ぜます。最初から手を使うとべた付くので、必ずへらか箸を使うこと。写真のような状態にまとまったら手に変えます。
  5. 5
    4を手でこねるのですが、この時べた付くようなら水が多すぎるので打ち粉をしてください。水が多い時は打ち粉で調節します。手でこねて、なめらかになったら丸くまとめます。
  6. 6
    生地をボールに入れ、乾燥しないように蓋をして、1時間くらい醗酵させます。醗酵時間はあまり気にせず、数時間ほったらかしても大丈夫。
  7. 7
    生地が倍にふくらんで、指でへこませても戻ってこなくなったらきちんと醗酵しています。こうなったら、握りこぶしで押してガス抜きをします。へほっと空気が抜けて面白いですよ。
  8. 8
    生地を棒状にのばして包丁で四等分します。ここから先、蒸せば花巻に、焼けばインドパンになります。
  9. 9
    打ち粉をして、麺棒で楕円形にのばします。麺棒をつかわなくても、手でつぶしてひっぱってのばしてもいいです。その場合は少し厚めになります。
  10. 10
    魚焼きグリルで、片面2分、裏返し、もう片面を1分半焼きます。焼き時間はガスの火力にもよるのであくまで目安にしてください。ちゃんと焼けると膨らんできます。これでインドパンは完成です。
  11. 11
    ちなみに、花巻の作り方ですが、生地を棒状に延ばし、写真のように包丁目を入れて…
  12. 12
    ひっぱりながらグルグル巻きにします。
  13. 13
    12を蒸し器で7〜10分くらい蒸せば完成です。このレシピだと強力粉100%なので重たい感じの花巻になります。

おいしくなるコツ

こねる作業は流し台をきれいにして使うといいです。生地の醗酵に時間がかかりますが、うちでは、生地を醗酵させるところまでやって冷蔵庫に保存し、翌日焼くなんてことをやっています。この生地に具を包んで蒸すと中華まんのようにもなります。

きっかけ

震災でお米が品薄になった時に「米がないならパンを食べればよろしいのよ」とかいいながら作りはじめたパンです。

公開日:2012/05/31

関連情報

カテゴリ
その他
関連キーワード
オーブンを使わない パン カレーに合う 応用がきく
料理名
オーブンを使わずに作るパン

このレシピを作ったユーザ

chinjuh 自分用のメモなのであんまり期待しないでください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする