アプリで広告非表示を体験しよう

栗ザクザクシフォンケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
palさん
栗の渋皮煮をシフォンケーキに入れたら
リッチなシフォンケーキになります♪

材料(21センチ人分)

卵黄
6個分
サラダ油
100g
牛乳
100g
渋皮煮の煮汁
30g
薄力粉
130g
栗の渋皮煮
5、6個
砂糖
80g
卵白
6個分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵を卵白と卵黄に分け、卵白は冷凍庫へ入れておく
  2. 2
    卵黄を混ぜてから
    サラダ油を入れて良く混ぜる。
    サラダ油は菜種油でも良い。
  3. 3
    2に牛乳と渋皮煮の煮汁を入れて良く混ぜる。
  4. 4
    3に振るった小麦粉を入れて、さっくり混ぜる。 
    粉っぽさがなくなればよい。
    混ぜすぎないように!
  5. 5
    冷凍庫から卵白のボウルを取り出す。
    少し凍ってて大丈夫! 
    ミキサーで混ぜる。
    砂糖を3回に分けて入れて混ぜる。 
    ツノが立って逆さまにしても落ちないくらい!良く泡立てる。
  6. 6
    4に泡立てた卵白を3回に分けて混ぜる。
    卵白を潰さないように
    でも素早く混ぜる。
  7. 7
    最後に栗の渋皮煮をザックリ刻んで合わせる。
  8. 8
    型に流し込んで180度で45分焼く。
    電気オープンは焦げやすいので焼き始めて10分したら、上にアルミホイルをフワッと置くと焦げずに焼けます。
  9. 9
    焼き上がったら
    便にひっくり返して刺して下向きに冷ます。
  10. 10
    粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やしてから
    型から外しましょう。
  11. 11
    栗の散りばめられたしっとりふんわりシフォンの完成!

おいしくなるコツ

小麦粉を入れる前の卵黄、油、水分はすごくよく混ぜる!小麦粉を入れたらあまり混ぜない。 卵白はこれでもかってくらい良く泡立てる事。 型に流し入れた後、型のヘリに生地を擦り付けると、膨らみが綺麗になります。

きっかけ

基本のシフォンケーキを安定して作れるようになったので アレンジレシピを考えました。

公開日:2020/11/12

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ

このレシピを作ったユーザ

palさん palさんちの食卓 毎日作らないといけないご飯!お弁当のおかず! 美味しかったのに、どうやって作ったっけ?と思う事が多々あります笑 簡単に早く安く、毎日のお料理を備忘録的に記しています。 気取らない毎日のおかずたち、ぜひ試してみてください♪ こうしたらもっと美味しかったよ!っていうレポートもお待ちしてます♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする