アプリで広告非表示を体験しよう

ハンバーグのびっくりサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
一点集中力
薄切りのサンドイッチ用のパンを、トーストして使うので、時間がたってもふにゃふにゃになりません。タップリ具がポイント。

材料(1人分)

ハンバーグ
レタス
3枚
トマト、きゅうり
1/2個
クリスタル海藻麺、
少々
とろけるチーズ
1枚
サンドイッチ用の食パン
からし、ケチャップ、胡椒
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料を準備。クリスタル海藻麺はぱりぱりの食感がおもしろい。
  2. 2
    サンドイッチ用のパンはこんがりトースト。一枚は焼けたあとでチーズをおいてさらに焼く。ラップを切った上に置く。好みでからしを塗る。
  3. 3
    バターは塗りません。レタス、マヨ、ハンバーグ、ケチャップ、きゅうり、トマト、マヨ・・・という風にどんどん乗せる。はみ出しOK。
  4. 4
    崩れない程度に山盛りにしたら、もう一枚のパンを置く。
  5. 5
    上から手で押さえながら、ラップで包む。このラップは取らないで食べます。万一汁がたれても大丈夫だし、崩れません。
  6. 6
    ラップごと半分に切って盛り付け。お弁当にするときは切らずにもっていきます。

おいしくなるコツ

サンドイッチの食パンは余り焦がすと、割れてしまいます。こんがりやきめをつけて。

きっかけ

市販のサンドイッチでは具が物足りないので、思いっきり具を入れて作りました。

公開日:2010/10/31

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般
関連キーワード
サンドイッチ ハンバーグ サラダ お弁当
料理名
サンドイッチ

このレシピを作ったユーザ

一点集中力 残業が多いため、早くできる料理が多いです。いかに手抜きするかがモットー。 ざっぱな作り方をするので、毎回味が変りますが、それも家庭料理なので可ということで・・・・。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする