アプリで広告非表示を体験しよう

ももハムと卵と野菜の生春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
haruchanのレシピ
ももハムを厚めに切って食べごたえある生春巻きに。
みんながつくった数 2

材料(3人分)

水菜
100g
きゅうり
1本
ももハム(ブロック)
170g
☆卵
2個
☆てんさい糖
小さじ1
☆片栗粉
2g
ライスペーパー
9枚
米油
小さじ1
スイートチリソース
30g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水菜をよく洗い3cm幅に切る。きゅうりもよく洗いヘタを落とし千切りにする。ももハムは1cm幅に切りそれをまた1cm幅に切って棒状にする。☆印の材料を混ぜておく。
  2. 2
    薄焼き玉子用フライパンに米油を入れて☆印の卵液を流し入れ裏返して薄焼き玉子を3枚焼き冷めたら、3等分に包丁で切る。
  3. 3
    まな板に水で濡らしたキッチンペーパー2枚重ねて広げておく。水に20秒くぐらせたライスペーパーをその上にのせて、手前に卵きゅうりと水菜、ももハムの順にのせる。
  4. 4
    手前から巻き、両サイドをうちに折込、そのままくるくる巻く。残りの8個も同じように巻く。
  5. 5
    真ん中で半分に切りお皿に並べて、スイートチリソースも小皿に入れたら出来上がりです。

おいしくなるコツ

薄焼き玉子は少し甘めに作る。少量の片栗粉を入れると破れにくいです。薄焼き玉子が入る事で巻きやすくなります。

きっかけ

御歳暮でももハムを沢山いただいたので。

公開日:2023/12/13

関連情報

カテゴリ
生春巻きその他のハム
関連キーワード
ももハム ハムブロック 生春巻き 薄焼き玉子
料理名
水菜ときゅうりとハムと薄焼き玉子の生春巻き

このレシピを作ったユーザ

haruchanのレシピ *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ご覧頂きありがとうございます。 基本的にあまり時間をかけない料理が多いと 思います。野菜、タンパク質、発酵食品、 乾物等が好きで、日々の食事でとり入れ られるように意識しています。 気になるレシピがあれば♪ 試してみていただけると嬉しいです(๑´v`๑) *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

つくったよレポート( 1 件)

2024/02/28 21:09
ご馳走様でした♪
89353652nao
つくレポありがとうございます。作っていただけて嬉しいです。本日ちょうど(^^)新たな生春巻きものせたので、よかったらまたご観覧いただけたら嬉しいです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする