アプリで広告非表示を体験しよう

♪ひなまつりのお弁当♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nana_po
時間がなくても可愛いお弁当ができます。

材料(1人分)

ごはん
お茶碗1杯弱
桜でんぶ
大さじ1
うずらのゆで卵
2個
かまぼこ
一切れ
絹さや
1つ
のり
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    温かいご飯に桜でんぶを混ぜ込みます。ごはんがうっすらピンクになるくらいで良いです。
    お好みで量は調節してください。
  2. 2
    ピンクのご飯をお花のおにぎり型につめて、お花のおにぎりを2つ作ります。それぞれシリコンカップに入れます。
  3. 3
    のりで顔のパーツ、髪の毛のパーツを作る。顔はのりパンチを使うと便利です。髪の毛はお好みの髪型にはさみやカッターで切り抜いてください。
  4. 4
    3で作ったのりのパーツをうずらのゆで卵に貼り付けて、お内裏様とお雛様の顔を作る。
    最初は浮いてしまうので、水分でなじむまでラップなどで抑える。
  5. 5
    4でつくったお顔を2のおにぎりの上に乗せ、かんむりになるようにピックで刺して固定する。
  6. 6
    絹さやでお内裏さまのしゃくを作り、ピンクのかまぼこでお雛様の扇を作る。それぞれおにぎりに添える。パスタなどで固定するとずれません。
  7. 7
    完成したおにぎりをお弁当箱につめて空いたところにお好みのおかずを詰めてください。

きっかけ

ひな祭り用に簡単に短時間で作れるお弁当です。

公開日:2011/03/03

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
料理名
お弁当

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする