アプリで広告非表示を体験しよう

シフォンケーキ*ふんわりふわふわ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まみ*製菓衛生師*管理栄養士
子供からお年寄りまで人気の、シンプルな卵の風味のしっかりするシフォンケーキです。17cmのシフォンケ型2台分です。1台分作る際は半量にしてください。
みんながつくった数 1

材料(17㎝×2台人分)

薄力粉
140g
上白糖①
50g
卵黄
7個
太白ごま油
40g
牛乳
90ml
卵白
7個
上白糖②
90g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    薄力粉をふるい、ボウルに入れておく。
  2. 2
    オーブンを180度にあたためておく。
  3. 3
    卵白と卵黄を分けて、それぞれ、ボウルに入れておく。
  4. 4
    卵黄を入れたボウルに砂糖①を加えて泡だて器で混ぜる。
  5. 5
    太白ごま油を加えてよく混ぜる。
  6. 6
    牛乳を加えてよく混ぜる。
  7. 7
    粉類をふるっておいたボウルにくぼみを作り、くぼみに卵黄液を入れる。
  8. 8
    泡だて器で、真ん中から粉類を崩しながらダマにならないように泡だて器で滑らかになるまで混ぜる。
  9. 9
    卵白をハンドミキサーで泡だてる。
  10. 10
    粗い泡が立ち、ツノが立ってきたら、砂糖②を加えて、ツヤが出てくるまで泡だてる。ハンドミキサーを止めて上げるとピンとツノが立つまで泡立てる。
  11. 11
    メレンゲの半量を入れて泡だて器で混ぜる。
  12. 12
    残りのメレンゲを加えてゴムベラで混ぜ、型の八分目まで入れて、20cmくらいの高さから型ごと落とし、大きな空気を抜く。
  13. 13
    180度のオーブンで20分、オーブンの扉を開けずに温度を170度に下げて10分、合計30分焼く。
  14. 14
    焼き上がったら、逆さまにして粗熱をとる。

おいしくなるコツ

ベーキングパウダーを使用しないレシピです。しっかりとしたメレンゲを作ることがポイントです。ツノが立ち、ボウルをひっくり返してもおちてこない、ツヤツヤした状態を目指しましょう。

きっかけ

型から外すときは、ナイフを型に押し付けるようにして勢い良く取ります。粗熱が取れたら、ビニール袋に入れて、乾燥を防いでください。

公開日:2024/01/04

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ
料理名
シフォンケーキ

このレシピを作ったユーザ

まみ*製菓衛生師*管理栄養士 シンプルな焼き菓子と、コーヒー、紅茶が大好きです。 お菓子作りは科学です。科学の中に、コツが詰まっています。 文字数の関係で、レシピ内で全てを説明することは出来ませんが、出来る限り、説明していきたいです。 また、子育て真っ最中で、3人の子供のかあちゃんをしていますので、普段の料理は、野菜中心で、美味しい!簡単!(でも譲れない手間は省かず)栄養満点!を目指しています。

つくったよレポート( 1 件)

2024/01/09 13:55
底が凹んでしまいましたが美味しかったです!
ひかりMAM
フッ素加工の型はへこみやすくなります。オーブンによっては180度で焼くとうまくいくことがあります。あとはメレンゲの泡だてです!レポートありがとうございました!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする