アプリで広告非表示を体験しよう

お鍋がいらないトマトの湯剥き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yacos
簡単すぎてレシピと言うほどではありませんが、手間が要らず。いつもこのやり方で湯剥きしてます。
みんながつくった数 1

材料(3~8人分)

トマト
8~12コ
沸騰したお湯
1Lくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ザルにトマトを入れ、包丁で軸と反対がわに5mmほど切り込みを入れる。
  2. 2
    沸騰したお湯を10秒間ずつかけ、裏返しにして8秒間ずつかける。
  3. 3
    切り込みを入れたところから皮を剥いてできあがり。

おいしくなるコツ

プチトマトでも可能です。同じように切り込みを入れ、1つにつき7~9秒くらい熱湯をかけるとちょうどいいです。プチトマトも普通のトマトも皮の厚さによって、熱湯をかける時間は調節してください。

きっかけ

子供たちがトマト大好き。でも皮は嫌い。お鍋に入れて湯向きすると、お鍋を洗うのがめんどくさい。沸騰したお湯をかけてみたら大成功。しかもお鍋と違って、加熱しすぎてトマトがドロドロになりません。

公開日:2018/02/19

関連情報

カテゴリ
トマト全般
料理名
トマトの湯剥き

このレシピを作ったユーザ

yacos オランダ在住なので、オランダで手に入る材料で作っています。お菓子教室に2年通い、お菓子作りがすっかり趣味になりました。なるべく白糖を使わず、お砂糖もバターも控えめで、かつ美味しいお菓子作りを心掛けています。料理は薄味で、添加物、乳製品、砂糖不使用を心掛けています。

つくったよレポート( 1 件)

2023/11/29 21:16
つる〜んと簡単に皮が剥けました!
セネガルパロットさくら
レポートありがとうございます。共感してもらえて嬉しいです!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする