アプリで広告非表示を体験しよう

自分で作るタルトレットカップ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nyatz
甘さ控えめで、甘い具のタルトにもしょっぱい具のタルトにも使えます。

材料(7~8こ分人分)

薄力粉
100g
バター(有塩)
50g
砂糖
大さじ1
牛乳
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    厚手のビニール袋に、薄力粉、バター(小さく切る)、砂糖をいれ、袋の上から揉んで、粉にバターをなじませる。
    おからのようなぽろぽろの均一な状態になったら次のステップへ。
  2. 2
    牛乳を少しずつ加えながら、生地をひとつにまとめるようにさらに揉む。牛乳は生地の様子を見ながら多少加減する。
    生地がぎりぎりでひとつにまとまっている位が適量。
  3. 3
    ビニール袋の上から麺棒で均一に伸ばし、3ミリ程度の厚さにする。冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
    1時間たったらオーブンを170度に予熱する。
  4. 4
    タルトレットの型(私はお弁当用のやや厚手の8号シリコンカップを使用)よりふた周りくらい大きい丸型で生地を抜き、型に生地を指で押し付けるようにしてなじませてカップ状にする。
  5. 5
    型に敷きこんだ生地の底に、フォークで数箇所さして穴を開けておく。
  6. 6
    型を天板に並べ、170度のオーブンで15~20分、うっすらと焼き色がついて、指先でたたくとしっかりした手ごたえになるまで焼く。
  7. 7
    オーブンから出して、型ごと金網にとって冷ます。完全に冷めてから型から取り出す。クリームなどを詰めるのも完全に冷めてから。

おいしくなるコツ

熱いうちはもろく崩れやすいのでご注意。ビニール袋で均一に揉むのはこのくらいの量が限界なので、もっとたくさん作りたいときは1のプロセスをボウル+スケッパーで地道にバターを切り込んでいくか、あればフードプロセッサーにかけるとラクです。

きっかけ

お店で売っているタルトレットカップ、自作できれば安上がりかな、と思って、試作を重ねました。試作費のほうが高くついたかも(汗)

公開日:2011/06/02

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
タルトレットカップ

このレシピを作ったユーザ

nyatz 3歳の娘は食べることが大好き。0歳息子も加わって食事は時間と気遣いの葛藤の日々です。野菜を人一倍食べないと体調を崩す夫と、家族いっしょに食べられる料理を目指して日々ものぐさ調理中。ときどき妙な気合がはいって手のかかるものを作りたくなりますが、基本はがんばりすぎずにラクしてみんなおいしい、が理想です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする