アプリで広告非表示を体験しよう

市販のケーキをデコ♪スノーマンミッキーキャラチョコ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tekonani
クリスマス用に小さなキャラチョコをつくってみました。小さいので簡単にできます。市販のロールケーキに飾って、ひと味違ったデコレーションはいかが?

材料(1人分)

ホワイトチョコ(ダース)
3かけ
ミルクチョコ(ガーナ)
1〜2かけ
チョコペン(緑)
1本(使用は少量)
チョコペン(水色)
1本(使用は少量)
チョコペン(ピンク)
1本(使用は少量)
食紅
少々
市販のロールケーキ
1切れ
ひいらぎ等の飾り
お好みで
マシュマロ
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    イラストをクッキングペーパーに書きうつし、裏返してバットなどにセロハンテープで貼ります。
  2. 2
    ミルクチョコを湯煎で溶かし、爪楊枝で絵をなぞります。
  3. 3
    固まったら、それぞれの著コペンを溶かし、色をつけていき、その都度、冷蔵庫で固めます。
    今回濃いピンクはホワイトチョコ1かけに食紅少量を混ぜてつくりました。頬はピンクそのままです。
  4. 4
    細かい部分が固まったら、ホワイトチョコで雪だるまの部分を覆います。
  5. 5
    固まったら、さらに全体をホワイトチョコで覆い、補強します。
  6. 6
    全体が固まったらクッキングペーパーからそっとはがして出来上がり。
  7. 7
    市販のロールケーキに飾ります。チョコの後ろにマシュマロを置き、倒れないようにします。
    ひいらぎなどを飾ると、クリスマス風に♪

おいしくなるコツ

こちらは小さめなので、割と簡単にできます。でも、根気よく、集中して、楽しみながらつくりましょう♪

きっかけ

小さなキャラチョコで、市販のケーキもかわいくデコレーションできます♪

公開日:2011/12/10

関連情報

カテゴリ
その他のチョコレート
関連キーワード
キャラチョコ デコレーション クリスマス ロールケーキ
料理名
キャラチョコ/デコレーション

このレシピを作ったユーザ

tekonani マイケルの、料理に関する言葉です  ☆☆☆☆ ここに並んでいるのは、心を育てるレシピです。 卵を割り、小麦粉を量っている瞬間に、あなたは「いのち(人生)」という贈り物を、魔法のように混ぜ合わせているのです。 料理に込められた気持ちは、じかに「ひとの心」になるのです。 ☆☆☆☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする