アプリで広告非表示を体験しよう

かりんジャム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
よしママ2511
かりんが手に入ったら、ぜひ!子どもは喉が痛い時、ハチミツ混ぜて舐めてます。渋味があるので、ヨーグルトに合います♪

材料(1kg人分)

かりん(正味)
1kg
砂糖
800〜1000g
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かりんはよく洗って、沸騰したお湯に1分くらいくぐらせます。
  2. 2
    水気をよく拭きます。
  3. 3
    頭とお尻をカットしたら、ピーラーで皮を剥きます。縦に4当分にカットします。固いので、気をつけてください。皮は小鍋に入れて取っておきます。
  4. 4
    種は小鍋に入れます。種のの中の細かい粒々は虫のフンです。虫が入っている種は捨ててください。
  5. 5
    芯の硬いところは切り落とします。
  6. 6
    7㎜くらいの薄切りにします。
  7. 7
    切ったものから水につけておき、時々水を変えながら、15分くらいつけておきます。
  8. 8
    水につけている間に、小鍋に入れておいた、皮と種がかぶるくらいの水を入れて、中火にかけ、沸騰したら、弱火にして、15分〜20分くらい煮込みます。ペクチンが出てきて、トロッとしてきます
  9. 9
    水につけておいたカリンは水を切って、鍋に移します。そこに、皮とタネから煮出したペクチンをザルなどで濾しながら入れます。さらにヒタヒタになるまで水を足します。
  10. 10
    最初は強火で、沸騰したら中火にして、時々灰汁を取りながら、焦げ付かないように混ぜながら、カリンが柔らかくなるまで煮込みます。
  11. 11
    30分後、砂糖を入れます。800g入れました。さらに煮込みます。砂糖を入れると焦げやすいので、時々かき混ぜます。
  12. 12
    50分煮込んで、カリンが柔らかくなって、濃いオレンジになったら、ハンドブレンダーで実を潰します。
  13. 13
    味見をしたら、酸味が強かったので、さらに200g砂糖を追加しました。砂糖が溶けるまで加熱したら、完成です。
  14. 14
    煮沸した瓶や清潔な入れ物に入れてください。

おいしくなるコツ

かりんを切ったあとに、水を変えながら、水に浸すこと。柔らかく、いい色になるまで煮込むことです。

きっかけ

神社にたくさん落ちているかりんをもらってきたのがきっかけです。

公開日:2022/11/08

関連情報

カテゴリ
その他のジャム

このレシピを作ったユーザ

よしママ2511 父が趣味で有機野菜を作っています。その野菜を中心に、カンタン美味しいレシピを紹介していきます! 子どもがふたりいるので、子どもたちが好きなレシピもご紹介していきます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする