アプリで広告非表示を体験しよう

もっちりさつまいもとパイナップルの食パン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みーみ5077
さつまいものほんのりした味とパイナップルの酸味が効いた手作り食塩水です。こねる時間も短時間で出来るので簡単です。

材料(パウンド型人分)

さつまいも(マッシュ用)
300g
さつまいも(角切り用)
100g
パイナップル
100g
強力粉
300g
●サラダ油
10g
●砂糖
20g
●塩
5g
200cc
ドライイースト
小匙1
サラダ油
型に塗る程度の量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さつまいもマッシュ用は500Wのレンジで4分加熱しマッシュしておく。パイナップルも角切りにしておく。
  2. 2
    角切り用のさつまいもは2cm程に切る。500Wでレンジで3分加熱しておく。
  3. 3
    ボールに●を入れ混ぜる。砂糖が溶けたらドライイーストを加えて混ぜ2〜3分程溶けて泡がフツフツと出るまで待つ。
  4. 4
    強力粉を加えゴムベラを使って混ぜる。まとまるようになってきたら生地を底からすくい上げるように混ぜる。
  5. 5
    粉っぽさがなくなってまとまったらラップをして30℃程度の室温で120分発酵させる。(一次発酵)(レンジで出来るならレンジでも)
  6. 6
    生地が1.5〜2倍になったらゴムベラでまた生地を底からすくい上げガス抜きをする。再びラップをして60分発酵させる。(二次発酵)
  7. 7
    一次発酵した後の大きさくらいになれば発酵終了。台に強力粉をふりその上に生地を乗せ、手で縦に広げる。ここで真ん中に②のさつまいもとパイナップルを乗せる。
  8. 8
    手でこね水分が多くて手にべっとりつくようであれば強力粉を足す。全体が混ざりまとまったらサラダ油を塗った型に入れる。再びラップをして30度程度の室温で60分発酵させる。
  9. 9
    オーブンを210度に予熱する。予熱が完了したら30分ほど焼く。

きっかけ

手作りパンにはまっていてこのレシピならあまりこねなくても良いしもっちりしてすごく美味しかったので載せました。分量が多ければ半分量でもできます。

公開日:2020/03/17

関連情報

カテゴリ
食パン

このレシピを作ったユーザ

みーみ5077 栄養士の資格を持っていて栄養のことを考え野菜をたっぷり摂れるレシピをたくさん載せています。300円以下で節約レシピいっぱい考えてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする