アプリで広告非表示を体験しよう

ボリューム満点! スパムおにぎり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つきミテハねる
正確には『ランチョンミートおにぎり』ですね。スパムは商品名です。
ランチョンミートには色々な商品がありますが、やはり料理名になるだけあって、スパムが一番かな。

材料(2人分)

ご飯(おにぎり6個分)
2合
ランチョンミート(スパム)
1缶
2個
海苔
1枚半
塩(おにぎりを握る時に使用)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    普通にご飯を炊く。
    その間に以下の手順をこなす。
    *一人一合で計算していますが、量は加減してください!
  2. 2
    卵2個をよく割りほぐし、1/3量ずつ使って薄焼き卵を3枚作る。
    *我が家には卵焼き用の四角いフライパンがないので、小型の円形フライパンで代用しています(^^;)
  3. 3
    できあがった薄焼き卵を1/2にカットする。
  4. 4
    スパム缶を開け、両端のカーブがあるところを切り落としてから6等分にする(写真の左側)。
    *切り落とした部分はサイコロ状に切り(写真の右側)、別の料理で使います。
  5. 5
    切ったスパムをフライパンで焦げ色がつく程度に焼く。
    これで具材の準備は完了♪
    *スパムはにかなり脂があるので、焼く際にサラダ油などを引く必要はありません。
  6. 6
    炊きあがったご飯を6等分し、長方形のおにぎりを握る。
    *長方形がポイントです。スパムの形に合わせたおにぎりにします。
  7. 7
    おにぎりの上に、5で焼いたスパムを乗せる。
  8. 8
    さらにその上に、3で作った薄焼き卵を乗せ、おにぎりを包み込むようにする。
  9. 9
    最後に海苔(1枚を細長く4等分したもの)でおにぎりをシッカリ巻けばできあがり~(^^)

おいしくなるコツ

・スパム自体に塩分がかなり含まれているので、おにぎりを握る際の塩の量に注意しましょう(すぐ食べる場合は塩を薄め、お弁当に使う場合は保存性を考えて通常量を使う)。 ・バリエーションとして、スパムと卵焼きの間にケチャップを少々もナカナカですよ。

きっかけ

南の島に長期滞在していた際に覚えました。いろんなバリエーションがありますが、もっとも基本的な作り方です。

公開日:2011/02/25

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎりスパムおにぎり
料理名
おにぎり

このレシピを作ったユーザ

つきミテハねる 猫と一緒に日々料理の道を追求しておりました。 がっ・・・。 ・・・現在は開店休業状態です。猫、御嶽山に修行に出たので。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする