アプリで広告非表示を体験しよう

バターロール レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Lela*
食事に合わせるソフトな食感のバターロールを焼きました。成形は慣れるまでは難しいけれど、とても成形しやすく、扱いやすい生地なのでチャレンジしてみてください!
みんながつくった数 4

材料(3~4人分)

強力粉
160g
スキムミルク
小さじ2
グラニュー糖
16g
2g
無塩バター
20g
26g
80ml
インスタントドライイースト
小さじ1
溶き卵 (焼成用)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ホームベーカリーのパンケースに強力粉、スキムミルク、グラニュー糖、塩、イースト、無塩バター、溶いた卵、水を入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
  2. 2
    生地が出来あがったら、ガスを抜き、5分割する。生地を同じ力加減で、同じ大きさになるように張らせながら丸める。かたくしぼった ぬれ布巾をかけ、ベンチタイム10分。
  3. 3
    生地のとじ目を上にして台の上でまんべんなくガスを抜き、直径12cmくらいの円形に広げる。
  4. 4
    左側の生地を中央に向かって折る。
  5. 5
    右側の生地も中央に向かって折る。
  6. 6
    両端を中央で合わせてとじ、しずく形に成形する。残りの生地も全部、同じように成形する。
  7. 7
    片手で奥、手前と転がして生地をのばし、さらに両手で24cm位のしずく形にのばす。
  8. 8
    とじめを上にして生地を縦長におき、生地の中央にめん棒をあてる。
  9. 9
    手前にめん棒を転がし、生地の端1cm位、残して止める。
  10. 10
    次に生地の中心から奥へとめん棒を転がし、先端を1cm位残す。手前の生地を左右に やや引っ張りながら芯にする。
  11. 11
    手前から奥へと ふんわり巻く。巻き終わりの生地を本体に添わせるようにして巻きつける。
  12. 12
    しずく形にした生地にめん棒を転がす際、のばし過ぎたり、めん棒をあて過ぎると めが詰まることがあるので注意する。
  13. 13
    生地の巻き終わりを下にして、オーブンの天板に並べる。生地の上にキャンバス地をかけ、その上にかたくしぼった ぬれ布巾をかぶせ、オーブンで二次発酵させる。目安:40℃で30分~
  14. 14
    二次発酵後の様子です。二次発酵完了の目安は生地がひとまわり大きくなっていればOKです♪オーブンの予熱中も発酵が進むので過発酵に注意!
  15. 15
    生地の表面にハケで溶き卵を薄くぬり、190℃に予熱したオーブンで13分焼く。
  16. 16
    焼成後、ケーキクーラーに移し、粗熱をとる。
  17. 17
    オーブンの種類・使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミホイルをかけて残り時間を焼いてください。

おいしくなるコツ

バターロールは食事用のパンとして、バターとともにいただくところからついた名前。ぜひ、美味しいバターをつけて一緒に食べて!成形時にめん棒を使い、生地に負担をかけるとともに、空気に触れる時間が長くなりがちなので、乾燥に注意し、作業は手早く行う。

きっかけ

シンプルなバターロールが食べたくなり、作りました。

公開日:2021/10/06

関連情報

カテゴリ
ロールパン
関連キーワード
バターロール ロールパン 食事パン テーブルロール
料理名
バターロール

このレシピを作ったユーザ

Lela* 家庭で気軽に簡単に作れるパンと焼き菓子のレシピを 全工程、写真つきで丁寧に説明しています。 レポートを送って下さる方、フォローしてくださった方、 いつもどうもありがとうございます。 ホームページ Sweet Country* https://homebaking.web.fc2.com/ インスタ https://www.instagram.com/luv4bakery/

つくったよレポート( 3 件)

2023/10/08 15:29
形が難しいパンですね…オーブンの癖で焼きムラもでてしまった‼同じような形に作るのが難しい~ パン生地美味しかったです♡
しほり
2021/10/23 18:24
おいしく出来上がりました☆ありがとうございます☆
みずたまSweet

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする