アプリで広告非表示を体験しよう

ショコラマーブル角食 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Lela*
リッチなパン生地にチョコレートシートをマーブル状に折り込んで、食パン型で角型に焼き上げました。

材料(4~5人分)

食パン型 1斤分
強力粉
250g
グラニュー糖
30g
5g
無塩バター
30g
Mサイズ 1コ
牛乳
卵と合わせて170g
インスタントドライイースト
小さじ1
ソントン ショコラシート
150g
成形用の打ち粉 (強力粉)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    折り込み用ショコラシートはラップで包み、麺棒で15cm四方に伸ばして冷蔵庫で最低1時間以上は冷やしておく。
  2. 2
    計量カップに溶いた卵を入れ、牛乳を注ぎ入れ、合わせて合計170gにする。
  3. 3
    ホームベーカリーのパンケースに強力粉、グラニュー糖、塩、イースト、無塩バター、②の卵と牛乳を入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
  4. 4
    生地が出来あがったら、ガスを抜き、生地を張らせながら丸める。かたくしぼった ぬれ布巾をかけ、ベンチタイム15分。
  5. 5
    生地のとじ目を上にして麺棒で22cm角位の正方形に伸ばす。ショコラシートを生地の中央に斜めにのせる。(写真参照)
  6. 6
    四隅の生地をショコラシートに重ねてショコラシートを包み、生地同士をつまんでしっかりととじる。この時、ショコラシートと生地の間に空気が入らないように注意する。
  7. 7
    作業台と麺棒に打ち粉(強力粉)をふってから、生地を伸ばす。生地の中央に麺棒をおしつけ、次に上下ともに麺棒でおしつける。生地とショコラシートを密着させるため。
  8. 8
    生地とショコラシートを密着させるように麺棒で下から上におしつけながら伸ばしていく。
  9. 9
    生地を破かないように気をつけながら、麺棒を転がし、約35X20cmに伸ばす。伸ばしている途中で空気が入ったら、つまようじをさして空気を抜く。さした部分は強力粉で穴埋めする。
  10. 10
    生地の短い辺を手前にして三つ折りにする。90度向きを変えて置く。
  11. 11
    かたくしぼった、ぬれ布巾をかけ、5分くらい生地を休ませる。
  12. 12
    同様に麺棒で押すようにして伸ばしていく。
  13. 13
    生地を破かないように気をつけながら、麺棒を転がし、約35X18cmに伸ばす。伸ばしている途中で空気が入ったら、つまようじをさして空気を抜く。さした部分は強力粉で穴埋めする。
  14. 14
    生地の短い辺を手前にして三つ折りにする。90度向きを変えて置く。
  15. 15
    かたくしぼった、ぬれ布巾をかけ、5分くらい生地を休ませる。
  16. 16
    同様に麺棒で押すようにして伸ばしていく。
  17. 17
    生地を破かないように気をつけながら、麺棒を転がし、約30X20cmに伸ばす。伸ばしている途中で空気が入ったら、つまようじをさして空気を抜く。さした部分は強力粉で穴埋めする。
  18. 18
    横に半分に切る。
  19. 19
    生地の向きを90度回転させて置く。
  20. 20
    奥5mmくらいを残し、2本切込みを入れる。
  21. 21
    三つ編みする。編み終わりをつまんでとじる。もう一つの生地も同様に成形する。
  22. 22
    2段重ねにして生地を型に入れる。
  23. 23
    型の上から ふんわりとラップをかけ、オーブンの発酵機能を使い、二次発酵させる。
    目安:40℃で40分~
  24. 24
    オーブン発酵完了の目安は型の8分目まで生地が膨らめばOK。オーブンの予熱を入れている間にも発酵が進むので要注意!
  25. 25
    天板を入れたまま、オーブンを200℃で予熱し、フタをして、200℃で30分、焼成する。
  26. 26
    焼きあがったら、すぐにオーブンから取り出し、フタをしたまま少し高いところから 型ごとストンと落とし、ショックを与える。すぐにフタをはずし、型から取り出し、焼き網の上で粗熱をとる。
  27. 27
    他のフレーバーのシートでも同様に作ることができます。
  28. 28
    生地をキレイに伸ばすコツは生地を途中で休ませる、麺棒は100均のでもいいので必ず木製を使用すること。突起のついたガス抜き麵棒は生地を傷つけ穴が開きやすくなります。
  29. 29
    ソントンのショコラシートを使用しました。
  30. 30
    使用した食パン1斤型のサイズ (内寸) :
    198(185)×97(85)×高96mm

おいしくなるコツ

生地を三つ折りにする前、最後に三つ編みをする時、余分な打ち粉(強力粉)は刷毛などで払ってください。焼成後は生地が完全に冷めてから切り分けてください。

きっかけ

久々に無になって、手のこんだパンを作りたくなりました。

公開日:2021/03/12

関連情報

カテゴリ
食パンパーティー料理・ホームパーティデザートその他その他の菓子パン
関連キーワード
ソントンショコラシート 折り込みシート チョコレートシート 折り込み食パン マーブル食パン 折り込みシート角食パン
料理名
ショコラマーブル角食

このレシピを作ったユーザ

Lela* 家庭で気軽に簡単に作れるパンと焼き菓子のレシピを 全工程、写真つきで丁寧に説明しています。 レポートを送って下さる方、フォローしてくださった方、 いつもどうもありがとうございます。 ホームページ Sweet Country* https://homebaking.web.fc2.com/ インスタ https://www.instagram.com/luv4bakery/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする