アプリで広告非表示を体験しよう

お弁当にオムレツ風卵焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mako6
いつものオムレツを卵焼きにしてみました!
卵焼きなので牛乳不使用。
オムレツとは食感も少し変わり
ボリュームのある一品で冷めても美味しいのでお弁当にピッタリです
みんながつくった数 1

材料(1個人分)

玉子 Mサイズ
3個
玉ねぎ 小
1/4個
挽肉(豚or合い挽き)
30~40g位
ピザ用チーズ(とろけるチーズ)
適量(お好みの量)
塩コショウ
適量
サラダ油①
小さじ1/2
サラダ油②
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵焼き器にサラダ油①を入れ玉ねぎを炒める。玉ねぎが少ししんなりしてきたら挽肉を入れ色が変わるまで炒める。挽肉の色が変わったら塩コショウを適量入れ完全にひが通るまで炒める。
  2. 2
    挽肉に火が通ったらお皿などに一旦取り出す。
  3. 3
    ボールに玉子を割り溶きほぐしておく。
    卵焼き器をキッチンペーパーなどで拭き取る。
  4. 4
    卵焼き器にサラダ油②を入れ熱したら玉子液を1/2流し込み中火よりの弱火にする。
  5. 5
    流し込んだ玉子液に炒めた挽肉と玉ねぎを手前に均一にのせピザ用チーズものせる。
  6. 6
    具をのせた手前からひっくり返しながら巻いていく。
  7. 7
    巻き終えたら手前に戻し残りの玉子液を入れフツフツしてきたら巻いていく。

    お弁当に入れるので半熟にせず通し過ぎない程度に火を通して下さい。
  8. 8
    完成したらお皿にのせ粗熱がとれたらお好みの大きさに切る。

おいしくなるコツ

玉子液を入れ具をのせてる間に玉子にしっかり火を通すと巻きやすくなります。 塩コショウをきかせチーズ多めにするとケチャップなどつけなくてもそのままでも美味しいです! 前晩に玉ねぎと挽肉を炒めておけば朝少しチンして玉子で巻くだけ楽チンです。

きっかけ

オムレツの形だとお弁当箱に入れにくかったので入れやすい大きさでと考えていたら思いつきました。 オムレツだとガッツリ材料入りますがわざわざ材料を用意しなくてもハンバーグなど他の材料から少しずつ取置きして作れるので節約にもなるかなと。

公開日:2020/04/17

関連情報

カテゴリ
お弁当 卵焼き

このレシピを作ったユーザ

mako6 パンやお菓子作りにはまっている主婦です! (お陰様で太り気味…(--;)) 手ごねは初心者ですが独学で楽しく作っています☆ 簡単にできる&節約レシピを参考にさせて頂いてます 家族に喜んでもらえるレシピを日々研究中! 我が家のレシピも少しずつお伝えできたらと思っています

つくったよレポート( 1 件)

2020/11/22 00:23
美味しかったです♡ ごちそうさまでした(^^)
xmickyx
キレイに巻けてて美味しそう! 素敵なレポありがとうございます(*^^*)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする