アプリで広告非表示を体験しよう

レーズンカスタードハニーフレンチトースト レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
apricotcream
長いメニュー名ですが味そのままです
フレンチトーストとカスタードソース、ほとんど同じ材料ですがあえて別々にしてから合わせるとちょっとだけリッチになりました♪

材料(2人分)

【フレンチトースト】
レーズン入り食パン
6枚切り2枚
◯牛乳
100cc
◯卵
1個
◯はちみつ
大さじ1
バター
30g
【カスタードソース】
作りやすい分量
牛乳
200cc
1個
砂糖
大さじ3〜4
小麦粉
大さじ1
バニラオイル
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フレンチトーストを準備する。
    ◯の材料を混ぜ合わせてバットに入れ食パンを浸しておく。
    途中で裏返す。
    こちらはハーフサイズの食パンなので4枚です。
  2. 2
    カスタードソースを作る。
    容量に余裕がある耐熱ボウルに卵を溶いて、砂糖→小麦粉→牛乳の順に混ぜ合わせる。
    バニラオイルをふりいれる。
  3. 3
    電子レンジ500Wで2分半加熱する。
    全体を混ぜて、もう一度1分加熱する。
    なめらかに混ざっていればよい。
    レンジによって時間は変わるの後半の加熱は少しずつ様子を見てください。
  4. 4
    カスタードソースの表面にラップをはりつけておいておく。
    多めにできるので、パンケーキ やトーストにぬったりして活用してください。
  5. 5
    フライパンにバターを熱し1を焼く。
  6. 6
    4をかけて完成。

おいしくなるコツ

材料の小麦粉を倍量の大さじ2にするとカスタードクリームになります。 電子レンジの出力が高かったり、加熱時間が長すぎたりすると電子レンジの中で溢れて飛び散ることもあり掃除が大変です⤵ 口当たりもボソボソと悪くなってしまいます。

きっかけ

思い切り甘いものが食べたい時に家にあったもので作ってみました。

公開日:2021/03/22

関連情報

カテゴリ
レーズンパンカスタードクリームフレンチトースト

このレシピを作ったユーザ

apricotcream 偏食男子と万年ダイエッター女子、大食いおじさんになんちゃってベジタリアン男子、ちょっとメタボなおばさんと食についてはややこしい家族の毎日のごはんの記録です。 食の嗜好が違いすぎて品数だけは多いのでどれも簡単お手軽リーズナブルなレシピです。よろしくお願いいたします♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする