アプリで広告非表示を体験しよう

抹茶ホットケーキdeメープルパンプキンサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
BUnBUn Cafe
市販のホットケーキミックスを使って簡単おやつを作ってみました。カボチャ餡がポイントのボリュームたっぷりです。

材料(6人分)

市販のホットケーキミックス
1回分
1個
牛乳
250cc
抹茶パウダー
小さじ2
カボチャ
100グラム
メープルシロップ
1袋
マーガリン
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    市販のホットケーキミックスを、規定量の材料で混ぜ合わせる。そこに抹茶パウダーを加え混ぜる。
  2. 2
    カボチャを1㎝角程度にカットして、耐熱容器などに入れ、軽く水を振りラップをして、レンジ500w4分程度かける。柔らかくなったら余分な水分を取り皮ごと潰す。
  3. 3
    2にメープルシロップを混ぜ合わせてカボチャ餡を作る。ホットケーキミックスの中にメープルシロップが同梱されてないときは、大さじ2~3のメープルと合わせる。
  4. 4
    フライパンでお好みの大きさのホットケーキを焼き、内側になる面にマーガリンを塗って、3の餡を挟む。

おいしくなるコツ

カボチャ餡を作る時、丁寧に裏ごしして上品な形にする際は、ホットケーキは薄めの小さめにしてあげるといいでしょう。また、餡の中にゆであずきをプラスしてもおいしいですよ。

きっかけ

おやつを作ろうと思いました。優しく、ボリュームもあって、お野菜を使った。そこで出来たのがこのホットケーキです。結構たっぷり作れちゃうので、家族みんなで食べても、満腹のおやつです。

公開日:2011/11/03

関連情報

カテゴリ
創作・オリジナルお菓子
関連キーワード
カボチャ おやつ ホットケーキ 簡単
料理名
抹茶風味のホットケーキ・カボチャ餡サンド

このレシピを作ったユーザ

BUnBUn Cafe 元料理講師で現役の調理師としても活動しています(・ω・)ノ インスタでは【bunbunfactory】でフード写真もアップしています。 潰瘍性大腸炎(UC )とかかわるようになり、低脂肪・高タンパク・低残差などの低残差食も作成中。対応レシピには、(UC対応)と記載をしておきますが、症状の具合で食べれるものには個人差がありますので参考程度にお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする