アプリで広告非表示を体験しよう

きゅうりがお手頃嬉しいな♪二段きゅうりの生サンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
ぎっしりきゅうりの生サンドでは、ようやっと火の通った位のハムエッグを合わせます。

材料(2人分)

食パン 8枚切り
4枚
きゅうり
1本
たまご
2個
ロースハム
2枚
オリーブオイル
小さじ2
マーガリン
パン2枚に塗る分
からし
点心などについてくるもの2パック
マヨネーズ
パン2枚に塗る分
サランラップ
食べないけどパンを十分包める大きさ2枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    テフロン加工ならオリーブオイルは少な目でいいです、薄く塗り広げ温まった頃にたまごを直接割り落とす。
    黄身をそーっと広げてサンドイッチ用目潰しエッグを作ります。
    1220006392
  2. 2
    恐ろし気な名称ですが大人気レシピwです。
    んなこたないか。

    きゅうりは一本丸っと使っちゃいます豪華だろぉ。

    ヘタを落として斜め斜めの薄切りにする。
    キッチン紙の上に並べる。
  3. 3
    おっとそんなこんなしてたら玉子が焦げちゃう。つっても弱めの中火、3分位はかけられますきゅうりを切るのに。

    白身が固まりかけたらハムを乗せるよ。少し押して結着を促す。
  4. 4
    結着を促す…料理用語ではないように聞こえるがまあ通じればいいでしょ。

    さてきゅうりに戻るよ、広げたそれは上にもキッチン紙を乗せるよ、フレッシュだからさ水気をいっぱい持ってるのね。
  5. 5
    せっかくのみずみずしいきゅうりのそれを除去なんて、と少し切なくなるが、焼かない生サンドには水気は邪魔なのです。

    おっと目潰しエがいい感じ。
    ターナーなんかいらないよ。
  6. 6
    ちりっとなったへりをお箸で上手につまめばひっくり返せますイエア!
    もう十分火が通っているので反対側は余熱で結構、火を止めまな板に戻ります。

    ラップを大きめに出してと。
  7. 7
    どんな大きさって、食パン二枚置いてぎりぎり、って位かな。
    作業中にまな板も汚さず気持ちがいい。

    パン1枚にマヨを、もう1枚にマーガを塗りますマヨ側にはからしをうちゅちゅと。
  8. 8
    バターナイフなんてお洒落なものは持っていませんでも大丈夫!使い捨てよりも無駄のない、きゅうりべらがそこらじゅうにあるから。

    と、1枚を使って塗り広げたらマヨ側にきゅうりずらずら。
  9. 9
    普通のきゅうりサンドどころじゃありません大きなそれ1本だからね、二段になります豪華だろぉ。

    と、きゅうり好きはうきうきしながらハムエを乗せますすとんとな。
  10. 10
    マーガ側の食パンをとすっと蓋して、こっからが少しコツの見せ所。
    サンドイッチをひし形に見えるように置いたら、1辺ずつたたんで行きますラップをね。
  11. 11
    きゅっとちょっと強めにひっぱってね、サンドイッチがひしゃげる寸前でもいい位、力の加減は。
    次は対抗する辺をきゅっとな。

    とじた部分を手で押さえて中の空気を抜きまして。。。
  12. 12
    もう2辺を同じようにきゅーっととじる。
    最後の辺の直前にも手でおさえて空気を抜こう。
    全辺とじたらとじた側を下にしておく。
    もう1サンドイッチも同じようにしたらもう安心。
  13. 13
    何にって、ぎっしり胡瓜2段だからさぁ、ずるりと飛び出てきたら嫌じゃんね、とドキドキしてたの臆病者だから。

    すぐ食べだったらこんな手間はかけないけど、こいつはお弁当用だからね。
  14. 14
    このまま冷蔵庫で翌日までオッケーです冷たいままでもおいしい。

    半分ずつ食べたいもしくは見て見てさんなら濡らした包丁で真ん中をずどん! でほぅらきれいに見えるでしょお。

おいしくなるコツ

きゅうりべらは最後の最後にちゃんとサンドイッチに参加させてよね。

きっかけ

きゅうりが安くなってきて嬉しんでいる。

公開日:2018/05/21

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般料理のちょいテク・裏技きゅうり
料理名
きゅうりたっぷりのふわふわハムエッグサンド

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする