アプリで広告非表示を体験しよう

残ったアレで ざくざくキャベツの中華塩焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
残った餃子の具にキャベツの外がわごわごわっぱ。麺は小麦粉だしそうだね、もしかしたらおんなじかもしれないね昨日の餃子とさ。

材料(2人分)

焼きそば麺
2人前
餃子の具
80g
ウェイパー
れんげにこんもり1杯
キャベツ
外側ごわごわっ葉3枚
小さじ2
味塩コショウ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    餃子の具はご家庭の味があるでしょうし、こないだスーパーのお肉屋さんでそれがg売りしてたんだよひき肉みたいに!
    びっくりしたなぁあれは。

    は、いいとして、材料こんな感じ。
  2. 2
    キャベツはねそとがわごわごわっぱ、と、読みます。
    本当に本当の大外はもうごわんごわんで食べようという気すらおきませんが、それを一枚むいたところね。

    フライパンに油を入れて。
  3. 3
    弱めの中火で餃子の具を炒める。
    白い細かいのはなんだろう。
    あぁ、玉ねぎをスライスしたのの端っこだね、わかってると思うけど省略可。

    餃子の具がぱらぱらになるまで炒める。
  4. 4
    麺を入れる。

    中火でちゃんちゃん炒めます。
    しっとり派ならお水を足して、そうじゃないなら強気にそのままこんがりするまで炒めるよ。
  5. 5
    ウェイパーってゆうのは半ネリ状の中華調味料。

    顆粒タイプのが便利なんだけどこれ、案外だまっとならないお味噌みたいに。

    ので、予め酒でとくなど必要ありません。
  6. 6
    こうして少しずつ麺にからめとられるように混ぜ込んで炒めるのさ。

    あ、ウェイパー入れる時は弱火にしといてね。
    全部入れ切って味見して、薄いようなら味塩コショウを。
  7. 7
    そう、濃いめだなって位にしといてよ、だって最後にこの、キャベツの外側ごわごわっ葉が入るからね。

    なんで最後って、ごわごわったってもそこまで手ごわくない、
  8. 8
    ぱっと緑が明るくなった位でひきあげ(?)るのがざくざく歯応えあって彩りもきれいでしょお、ってお話です。

    お好みでラー油をかけて…
    ってあぁ、それじゃあほんと、昨日と一緒かー。
  9. 9
    ちなみに不親切、といわれないよう餃子の具の説明をしておこうかな。

    約餃子30個分
    豚ひき肉150
    ニラ半束
    キャベツ150
    にんにく生姜、醤油にお酒お砂糖をちょっとずつ。
  10. 10
    ダレデキなそれをこないだ書いたので、多分これが一番簡単に作れると思う。

    見てみてチョ。
    1220011441

    ほうらおいしそおだろおエヘン!

おいしくなるコツ

お皿に盛る時は、少ない餃子の具をなるたけ全面に出して肉入ってるんだぜアピール。

きっかけ

餃子を包んでいて余りそうになるのがわかる後半戦、むりやりつめつめ、不細工な餃子を作る、そんな悲劇を避けたいので残った餃子の具のおいしい食べ方を研究しています。

公開日:2015/07/19

関連情報

カテゴリ
塩焼きそばアレンジ焼きそば
料理名
餃子の具、明日につなげりゃ今日の餃子はうまくいく

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする