アプリで広告非表示を体験しよう

サンドイッチでも粘り勝ち?オクラタマトーストサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
ほとんどお野菜でがっつりとまでは言えないけれど、受験生のライトな夜食にいかがでしょうか。

材料(1人分)

食パン 8枚切り
2枚
おくら
2~3本ほど
レタス
1~2枚
マヨネーズ
食パン1枚㎡に細く広く出す分
玉子サラダ
ゆで卵1個分
(たまごサラダの作りやすい分量)
玉子2個で作るなら
玉子
2個
マヨネーズ
大さじ1強
砂糖
小さじ半分位
超ちょっと
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉子サラダ、玉子フィリングとか言うのかな、を、作るついでにおくらを茹でたよというドラマも含まれていますこのレシピには。

    かぶるぐらいのお湯に塩(分量外)を入れて沸かし玉子をイン。
  2. 2
    7分茹でたら生のおくらを参加させる。

    3~4分程茹でてかたゆでたまごとかたゆでおくら(なんて言わないかな)が出来上がる。

    ざるにあける。
  3. 3
    お水にさらして色止めをする。

    ゆで卵もついでにじゃっとやれば殻がぺろんとむけて気持ちーんだ。
  4. 4
    たてた状態で置いとくと水切りが素早いと思う。

    茹でたてのこれらでサンドイッチを作るのは生ぬるそうなので、荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
  5. 5
    おくらとゆで卵の話をしたかったので調理時間は長めですがこれは事前に用意できること。

    きんきんに冷えたオクラタマを出しますよ。
  6. 6
    の、前に食パンを2枚トーストする。

    玉子をかつかつ、細かく壊してマヨネーズなどを足してたまごサラダを作る。
    カッコで分量を書いたけどお好みの材料・分量があるでしょうし参考程度に。
  7. 7
    ただ言えるのは細かければ細かいほどパンに塗りやすいってこと。

    おくらは小口切り、っていうの?
    これ意外の切り方した事ないなぁそういえば…。
  8. 8
    薄い方が敷き詰めやすそうだよね。

    ねとねとするので別まな板で。
    そんな頃、トースターがないたよこんがり焼けておいしそおだね、とウキウキしながら玉子サラダを塗る。
  9. 9
    しっかりべっとり、ミミのきわきわまで塗ったくったらおくらをばらばらり。

    2~3本ほどって書いたけどきっともっとたっぷりあるかも。
    オクラ、好きだからね。
  10. 10
    玉子と野菜でもういいじゃんなんて言わないで、サンドイッチにはやはしこう、しゃきしゃきっと歯応えが欲しいからね。
    レタスをぺしゃんして潰してから乗っけてマヨを細く広く搾り出す。
  11. 11
    蓋トーストでぱたんしてキッチン紙をかませて適当な重石をする。
    1分位したらぶわっとレタスが落ち着くので重石と紙をどける。

    もうちょい放置すると表面がかりっとしてよりおいしい。
  12. 12
    何分、って、そうだね、乾いた包丁でなぜてカリカリって言うまでだね。

    その包丁を水で濡らして真ん中をずっぱり。

    おくらのねとねとでおくら自身やレタスが滑りださないうちに包む。

おいしくなるコツ

包まないで食べるとおくらがびゃっとOBする。

きっかけ

玉子を茹でるついでにおくらを茹でる練習。

公開日:2014/12/24

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般オクラ
料理名
おくらと玉子サラダのトーストサンド

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする