アプリで広告非表示を体験しよう

生クリーム・チョコ不要❣️とろける豆腐生チョコ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
生クリームやチョコ、砂糖を使わず、カロリーを抑え低糖質に仕上げました♪
ダイエット中も安心して食べられます♪
コスパ良く作れる豆腐感0の美味しい生チョコです❣️

材料(12cm容器人分)

絹ドーフ
150g(1パック)
スキムミルクパウダー
7g(大さじ1)
✳️スキムミルク以外でも作れます
おいしくなるコツの✳️に記載
30g(大さじ2)
ラカントS
35〜40g(大さじ3位)
ココアパウダー(無糖)
40g(大さじ6弱)
米油(他の植物油でも)
5g(小さじ1程度)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    絹豆腐をキッチンペーパーを3〜4枚でくるみ、耐熱容器に入れ、500Wのレンジで2分加熱する。
    しばらく放置して、水気をしっかり切る。
  2. 2
    水気を切った絹豆腐をミキサーで撹拌して滑らかにする。
    ✳️ミキサーがない時は、目の細かいザルで裏ごししよく混ぜる。
    2回位裏ごしすると、より滑らかになります。
    今回はミキサー使用。
  3. 3
    耐熱容器にスキムミルクとラカントSと水を入れ、ふんわりラップをして600Wのレンジで1分加熱する。
    一旦よく混ぜ、ラカントSが溶け残っていたら、20秒程度再加熱してよく溶かす。
  4. 4
    ✳️スキムミルクは保存が効くので、購入しておくとミルク味が欲しい時に便利です❣️
  5. 5
    滑らかにしておいた絹豆腐に、手順3のスキムミルク液を入れてよく混ぜる。
    さらに、ココアパウダーも入れて混ぜ、最後に米油を混ぜる。
  6. 6
    冷凍対応の容器にラップを敷き詰め、生地を入れ、スプーンなどで平らにする。
    蓋をして、固まるまで冷凍庫で3〜4時間冷やす。
    ✳️容器はステンレス製の方が速く固まります。
  7. 7
    ココアを振ったラップの上にひっくり返し、包丁で食べやすくカットする。
    上からココアパウダー(分量外)を茶こしで振ったら出来上がり❣️
  8. 8
    ✳️冷凍庫で冷やして数時間は柔らかめなので、ココアを振ったラップの上に置き、上下共にココアをまとわせた方が、くっつきにくく取り易いです。
    ※冷凍庫で冷やす時間は含んでいません
  9. 9
    一度に食べない時は冷凍庫に保管し、早目(3日以内)に召し上がって下さい。
    ラップごと容器に入れて冷凍庫に入れると、取り出す時に便利です❣️
    硬い時は自然解凍して食べて下さい。
  10. 10
    ✳️レシピID1200019933で、
    ココナッツオイル使用の豆腐生チョコも検索出来ます❣️

おいしくなるコツ

豆腐はキッチンペーパーを厚めに巻き、しっかり水切りして下さい。 豆腐は裏ごしし、白いのが見えなくなるまで混ぜるのがポイントです❣️ 計り無しでも作れます❣️ ✳️ミルクや豆乳、アーモンドミルクを使う時は30g(大さじ2位)で作って下さい。

きっかけ

今年の家族と自分のバレンタインデー用に(^^)v

公開日:2023/02/12

関連情報

カテゴリ
生チョコ低カロリーお菓子糖質制限・低糖質簡単お菓子絹ごし豆腐

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする