アプリで広告非表示を体験しよう

レンジで下処理❣️粉チーズ入りジャーマンポテト レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
他の野菜も入った栄養満点なレシピです❣️

材料(4〜5人分)

じゃがいも(1.5c m角)
300g
玉ねぎ(1.5c m角)
中1個(220g)
ニンジン(薄くスライス後イチョウ切り)
40g
舞茸(1c mにカット)
1/3パック
ウインナー(薄い小口切り)
4本程度(65g)
ニンニク(チューブ)
3c m
オリーブ油
大さじ2
塩コショウ
少々
黒コショウ
少々
コンソメ顆粒
小さじ1.5
粒マスタード
小さじ2
粉チーズ
小さじ2
ドライパセリ(有れば))
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    じゃがいもは皮をむき、1.5c m角にカットし、水に5分程度つける。
  2. 2
    玉ねぎと舞茸も1.5c m角、ニンジンは薄くスライスした後、イチョウ切りにする。ウインナーは3m m幅の小口切りにする。
  3. 3
    じゃがいもの水気を切り、耐熱容器に広げ、ラップをして600Wのレンジで、まず3分加熱する。一度軽く混ぜ、さらに3分程度加熱する(竹串が刺せる位まで)
  4. 4
    フライパンに火をつけ、オリーブ油大さじ1とニンニクを入れ、中火〜弱火で2分位ウインナーを炒める。
  5. 5
    次に玉ねぎを入れ、中火で透き通るまで炒める。さらに、ニンジン、舞茸も入れて炒め合わせ、軽く塩コショウを振る。炒まったら一旦取り出しておく。
  6. 6
    空のフライパンにオリーブ油大さじ1を入れ、加熱済みのじゃがいもを入れる。強火で、水気を飛ばしながら焼き付けるように炒める。色がついてきたら、先に炒めておいた具材を戻して絡める。
  7. 7
    中火にして、塩コショウ、コンソメ顆粒を振り、粒マスタードを入れ味をつける。粉チーズ、黒コショウを振ったら出来上がり❣️あれば、ドライパセリを振る(今回はなかったので使ってません)

おいしくなるコツ

じゃがいもは後で炒めるので、レンジでは若干硬めの加熱でも大丈夫です(お好みの硬さにして下さい!)じゃがいもの皮が薄いなら、皮ごと使用されても構いません。ウインナーを薄くすることでベーコンの代わりにし、旨味が外に出るようにしました。

きっかけ

残ったじゃがいもを消費したくて、苦手な家族が食べられるよう、野菜や調味料を色々加えたら食べてくれたから。

公開日:2022/02/03

関連情報

カテゴリ
ジャーマンポテト玉ねぎにんじんまいたけソーセージ・ウインナー

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする