アプリで広告非表示を体験しよう

捏ねないタッパー混ぜ 冷蔵発酵の菓子パン生地 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヘルムート
練乳を生地に練りこみしっとり食感、そして菓子パン向きの歯切れの良い生地です。容器で混ぜて捏ねいらず。発酵は冷蔵庫で。

材料(4人分)

強力粉
200g
牛乳
150cc
砂糖
12g
練乳
10g
ドライイースト
1g
Mサイズ 1/2個
3g
グレープシードオイル 又は溶かしバター
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タッパー容器に、牛乳と砂糖、練乳を入れレンジで40度くらいに温め、ドライイーストを加えて良くまぜる。
    といた卵を加える。
  2. 2
    強力粉を3回に分けて加えながらスプーンで混ぜ、塩も加えて混ぜ、粉けがなくなったら、フタをして15分おく。

    再びスプーンで 1分位混ぜ、フタをしてまた15分おく。
  3. 3
    又、スプーンで1分位混ぜフタをして再び15分おく。

    軽く混ぜてから、グレープシードオイルを表面にかかるように塗りながら、表面をつるんと整える。

    フタをして冷蔵庫で12~24時間
  4. 4
    翌日、打ち粉(分量外)を振った台に取出し、用途に応じて分割し丸めて、ベンチタイム15分。
    お好きなパンに成型して、2倍になるまで発酵させてから焼き上げてください。
  5. 5
    〔使用例〕りんごパンに使ってみました。
  6. 6
    〔補足〕発酵途中で、水でぬらしたヘラで底から持ち上げたたむ作業をするとより生地に力が出ます。

    卵の残りは、焼く前に塗るドリュールとして使えますので、冷蔵庫保存しておくと良いです。

おいしくなるコツ

工程を整理すると、 粉が見えなくなるまで生地をまとめ【15分放置】 → 1分混ぜて【15分放置】 → 1分混ぜて【15分放置】 → かるく混ぜてオイルコーティング → 冷蔵庫へ となります。

きっかけ

べたつきやすい菓子パン生地の手ごねを省きつつ、熟成された生地を作りたかったため。

公開日:2021/02/06

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン丸パン

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする