アプリで広告非表示を体験しよう

フライパンでバームクーヘン レンジチョコがけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちっち0909
フライパンで作るバームクーヘンは、年輪がイマイチ・・・でも、チョコをかけてしまえば気になりません^^手土産にもオススメ

材料(玉子焼器3本人分)

◎小麦粉
200g
◎ベーキングパウダー
小さじ1
マーガリン
60g
S2個
砂糖
70g
牛乳
200cc
バニラエッセンス
3振り程度
◆ミルクチョコレート
板チョコ1枚(50g程度)
◆ホワイトチョコレート
板チョコ1枚(50g程度)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    A4用紙を半分に切ったものを、玉子焼器の横幅にあわせて折り、くるくる細くまく
    アルミホイルを巻いて、芯をつくる
    表面に、サラダ油を塗る(ティッシュ等でぬりつければOK)
    ※3本作成
  2. 2
    マーガリンは、レンジ600Wで30~40秒加熱し溶かしておく
  3. 3
    ボウルに◎を入れ、泡だて器でくるくるまぜる
    (ふるいの代わり)

    別のボウルに卵を割りいれ、砂糖を入れて泡だて器ですりまぜる。牛乳、バニラエッセンスも加えて混ぜる
  4. 4
    ◎の粉を加えてさらに混ぜ、とかしたマーガリンも加えて泡だて器でよく混ぜる
  5. 5
    【焼きあげ】
    ※生地を3等分にして3本焼きます

    玉子焼器に油をしき、お玉で生地を流す。厚みがでるので、ゴムベラで薄く延ばす(生地を流す間は弱火で)
  6. 6
    表面が乾き始めたら、生地の奥に芯をおき、
    芯を軸にして、玉子焼を作る要領でくるくる巻く。フライ返し等を使うとよいです
  7. 7
    巻けたら一度取り出し、再度玉子焼器に薄く油を塗り(キッチンペーパー等で馴染ませるとよい)
    生地を流す

    生地の奥に取り出したものを戻し、また巻いていく

    5~6回程度繰り返す
  8. 8
    荒熱をとり、芯を少しねじりながら、すっと引き抜きます
  9. 9
    好みの大きさに切り分けます
    (大きめに切れば、使用するチョコ量は少なくてよいです

    私は、1本を8等分に切りました

    ※冷蔵庫で冷やしてから切ると、キレイに切れ、ぼろぼろ崩れません
  10. 10
    チョコは湯煎でとかしても、シリコンスチーマーをつかってもOK

    シリコンスチーマーで、割ったチョコをレンジ600Wで3分程かねつしたら、ほどよく溶けました^^
  11. 11
    バームクーヘンにチョコをつけます
  12. 12
    さらにスプーンでチョコをかけ、生地からたら~っとたらしてみました
    ^^
  13. 13
    冷蔵庫でひやしたら
    チョコが固まるので完成です^^

    おもてなしや プレゼントにも最適☆

おいしくなるコツ

生地を焼くときは弱火~中火で。生地裏が白い場合は巻くのを待ってください。火を強めて焼き色をつけてから巻くと、層がキレイにでます 生地は3等分にして3本つくりますが、巻く回数は、生地のうすさによります。私は5~6回程度巻けました^^

きっかけ

初節句のお祝いに。

公開日:2012/03/03

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
関連キーワード
バームクーヘン フライパン チョコ 簡単
料理名
フライパンでバームクーヘン レンジチョコがけ

このレシピを作ったユーザ

ちっち0909 二人の食欲旺盛な子供がいるので、料理もおやつも節約&時短で! 我が家ではレンジ大活躍です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする