アプリで広告非表示を体験しよう

*野菜ジュースでイタリアン風な鯛焼き/ホットケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
咲花だやんCafe
HMで簡単調理☆普通のホットケーキのように焼いてもO.Kです☆バジルとチーズを入れて少し変化をつけました/レシピ内に豆乳Vr.もご紹介しています(*^-^*)

材料(鯛焼は小8個人分)

〇ホットケーキミックス
200g
〇卵
Mサイズ(今回は62gありました)
〇野菜ジュース※なるべく濃厚野菜ジュース
60㏄
〇牛乳または調整豆乳(※コツ参照)
60cc
動物性チーズまたは植物性チーズ*工程⑩
適量(生地の中に入る分量)
トマトケチャップ
1個に小さじ1/2(目安)
乾燥バジル(生地に混ぜる分)
適量
菜種油または(コクを出したい時)バター
焼く時に使用(適量)
※甘め生地にしたい方・蜂蜜(コツ参照)
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〇を深め容器に入れて粉のダマがなくなるようにかき混ぜる→鯛焼きメーカーの温めをスタートさせる
    予熱完了後、画像のような耐熱ゴムベラ等で 菜種油またはバターを鯛焼きの型の中に薄く塗る
  2. 2
    少しずつ①の生地をケース入れていき3分目位まで生地を流す。チーズ→トマトケチャップ→バジルをのせ型に合わせて生地を流す→工程③へ
  3. 3
    ◆画像はチーズをのせた時に撮影した物です(此方画像は動物性プロセスチーズです)
    頭の方はチーズを多め/尻尾の方は少なめに♬
  4. 4
    ◆画像は植物性チーズをのせた時に撮影した物です。
    頭の方はチーズを多め/尻尾の方は少なめに♬
  5. 5
    機種によって異なりますが、蓋を閉じ良い焼き加減になったら竹串でそっと取り出し、網にのせて焼き上がり生地を休ませます。
  6. 6
    画像①は豆乳と植物性チーズで作った鯛焼き
    画像②は牛乳と動物性プロセスチーズで作った鯛焼き
    です。
  7. 7
    型からはみ出してしまった生地は休ませている間にパキっと綺麗に折れます♫
    残り生地は器具温度に注意し繰り返し焼いていきます
  8. 8
    【フライパンで焼く場合】弱火で熱しておいたフライパンに薄く菜種油またはバターを薄くひいて お玉1杯弱分の生地を流し込む(同じ物を2枚作ります)生地が少し落ちついたらバジルを乗せる
  9. 9
    生地のまわりにブツブツと穴が開いてきたらひっくり返し裏面も焼く⇒中央にチーズをお好み量+ケチャップを大さじ1弱目安で乗せて焼く。チーズが溶けてきたら➇の1枚目の生地を上に乗せて完成
  10. 10
    今回使用した牛乳と豆乳
    チーズ(植物性と動物性)
    ※動物性はプロセスを使用しましたが、kiriもお薦めですよ♫
  11. 11
    【お召し上がり時】トマトケチャップ(分量外)を少しずつ垂らしながら食べても美味です(*^-^*)

おいしくなるコツ

生地を甘めにしたい方・バジルの風味が飛んでしまう為お薦めはできませんが必要なら※の蜂蜜を生地に混ぜる時に加えて下さい ・豆乳と植物性チーズ→少し濃い焼き目になり味は若干マイルドに ・牛乳と動物性チーズはしっかり目で生地の甘さが引きたちます

きっかけ

乳製品を極力避けたい方でも食せるように豆乳と牛乳の2パターンを作りました。 野菜ジュースで栄養も摂れ、美味でしたので♬

公開日:2021/03/02

関連情報

カテゴリ
創作・オリジナルお菓子その他の調理器具野菜ジュースその他の和菓子
関連キーワード
鯛焼き パンケーキ 野菜ジュース イタリアン
料理名
野菜ジュース イタリアン 鯛焼き ホットケーキ

このレシピを作ったユーザ

咲花だやんCafe 【ナチュラルフードコーディネーター&パンマイスター/共に指導員資格所持】 古民家Cafe風のスイーツ・和食やパンのレシピ等を少しずつ掲載していく予定です。 1〜2人分・発酵食品を使用するお料理 ゆるマクロビが主です。まだKitchenを始めてばかりですが宜しくお願いします。 最近、ブログも始めました https://plaza.rakuten.co.jp/dayancafe/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする