アプリで広告非表示を体験しよう

おにぎらず弁当 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
とぐち
切り口を見せると色とりどりでかわいいお弁当に(?)

材料(1(3個分)人分)

ごはん
茶碗1.5杯
ランチョンミート
3切れ
2個
練り梅チューブ
7~8cm × 3個分
海苔
半切3枚
レタス
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵は溶きほぐし、卵焼きにして3等分にする。ランチョンミートは1cm弱の厚さでスライスしたものを3枚用意する。それを両面にこんがり焼き色がつくまで焼く。
  2. 2
    ラップの上に海苔を敷き、海苔の半分の面積に薄くごはんを広げる。。
  3. 3
    広げたごはんの上に、
    梅→ランチョンミート→卵焼き→ご飯の順で乗せる。何も乗ってない方の海苔で挟んでラップに包み形をぎゅっと整える。
  4. 4
    お弁当箱にいれた時、上になる面を1cm弱切り落とす。切り口を見せると綺麗になります。切り落とした部分はつまみ食い(笑)
  5. 5
    レタスは3で挟んでもいいのだけれど、ここでランチョンミートと玉子の間に挟むとより綺麗です。パカッと開くので取りこぼし注意!
    綺麗に盛り付けて出来上がり♪

おいしくなるコツ

4でおにぎりを切るとき、包丁を少し水で濡らし、ラップのまま切るとやり易いです。

きっかけ

娘のお弁当に。。

公開日:2018/11/19

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(子供用)ランチョンミート・スパム

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする