アプリで広告非表示を体験しよう

@キャラメルナッツムース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
natsumi_mama
キャラメリゼくるみ♡

材料(4人分)

ムース↓
きび砂糖
小さじ4
牛乳(室温に戻しとく)
160cc
粉ゼラチン(戻さないもの)
4g
熱湯
40cl
ラム酒
小さじ1/4
生クリーム
40g
キャラメルナッツ↓
きび砂糖
小さじ4
小さじ1
くるみ
12g
バター
6g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャラメルナッツ★
    くるみを予熱なしのオーブン(電気170℃・ガス160℃)で10分ローストして、手で粗く砕いておく。
  2. 2
    鍋にきび砂糖を入れ、まんべんなく、しとらせる様に水を入れる。
    《混ぜずに》沸騰させる。
  3. 3
    カラメル色になり、ブクブク煙が出たら火を止める。
    くるみ・バターを加え溶かして、絡めるように混ぜる。
  4. 4
    クッキングシートに広げて、最後に飾るまで冷ましておく。
  5. 5
    ムース★
    10分前に牛乳を室温に戻しておく。
  6. 6
    粉ゼラチンに熱湯を加えて溶かし、きび砂糖・牛乳・ラム酒を混ぜ溶かす。
  7. 7
    冷水を溜めた一回り大きいボールに6のボールを入れて、冷やしながらトロミをつける。
  8. 8
    別で生クリームを6〜7分にホイップする。
    ムース生地に2、3回にわけて加え、切るように混ぜる。
  9. 9
    器に盛り付け、冷蔵庫で冷やし固めたら、キャラメリゼくるみを飾って完成

きっかけ

キャラメルくるみのお菓子が美味しくて♪

公開日:2016/01/21

関連情報

カテゴリ
ムース・ババロアクリスマス向けアレンジ

このレシピを作ったユーザ

natsumi_mama ダイエットレシピ→離乳食→幼児食 たまに辛党の旦那ご飯 【離乳食】 味付けなしで食べる間はそのままか、薄い出汁 初期:単品の味を認識して貰って、飽きてきたらお粥と混ぜたり 中期:たんぱく質+野菜、野菜×2〜3の組み合わせ 後期〜噛むことを意識 季節やその時安くて良いものがあった時に 卵スケジュールあり https://natublog8.hatenablog.com/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする